どうでもいい前置きが長い。36分から いつも出してくる二重行政の無駄とされるWTCとりんくうゲートタウン


二重行政の象徴として橋下がよく言ってるWTCとりんくうゲートタウンだが、それ建てさせたの 維新顧問の堺屋太一なんだけど。
今度はさらにもっと無駄のカジノ構想の旗振り役も  堺屋太一  だよね。

しかも住居もそうだけど 高いとこ大好きな橋下が WTC見学でひと目で気に行って ここを庁舎にしようと言いだして 移転したわけだけど 耐震構造に問題見つかって 庁舎断念 
その移転費用の損失で 住民訴訟されて 知事辞めて 市長になったんだよね。松井が代って被告人なってるね。


それに赤字増やしたのは橋下なんだけど??何 自分が建てなおしたかのような顔してるの? ウソつきだねー

府債発行の推移
平成19年度は新発債2942億円、借換債3750億円で合計6692億円だったのが、平成22年度は新発債4259億円、借換債3976億円で、合計8235億円になってしまっているのです。

ちなみに、橋下の知事選での公約の一つは、「新規に府債を発行しないこと」でした。発行しないどころか、新発府債を1300億円以上も増やしてしまっているのです。

結果として、大阪の府債=負債の残高は。。。。平成19年度末に5兆8288億円だったのが、平成22年度末には史上初めて6兆円!を突破し、6兆739億円になってしまいました。


つまり、◆◆◆橋下府知事が誕生してわずか3年間で、大阪府は2151億円も借金が増えたということになります◆◆◆



府債残高の推移
維新の会は、文字通り、弱者切り捨てを断行しまくって、なにをしているのだということです。この財政赤字拡大の原因はなにかというと橋下のせいなのに、弱者にしわ寄せですね?

◇地震関連11事業を6割カット
◇密集住宅市外地整備補助金を大幅削減
◇教育関連費を大幅削減
◇福祉・医療関連費も大幅カット
◇全国に先駆けて国保「広域化」を画策
◇住宅施策を改悪
◇環境農林水産総合研究所・産業技術総合研究所を独立行政法人化
◇中小企業対策費を削減
◇農業費を削減
◇水産業費を削減
(引用再開)
これらの府民にとって真に必要な支出を削減しながら、財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の公債(府債すなわち負債)が増えています。


これら弱者切り捨てで自分(橋下)が作った借金返済にあてようとしてます。  借金は返済しないといけないですがね、それは橋下のせいなんですよ。 出直し選挙でも6憶円も使ったし。 橋下の存在が最大のコストです。



その上に二重行政の無駄というウソのスローガンで市民騙して。

◆◆◆TMで 使用してる4400憶円浮くというグラフ 完全にインチキです◆◆◆

AB項目があって A項目も入れているけれど A項目って 大阪市解体5分割するしないにかかわらず する効率化による数字なのね。都構想反対多数でやめても する項目がA項目

それを都構想による効果として 含めるのは詐欺じゃない?

各党がキチっと試算したら 効率化により浮くのは1憶円程度だそうです。

680億円のコストかけて 新庁舎とか箱物建てて 今ある部署と同じ物 また作って
680億のコストかけて 1憶円浮かすってバカじゃない?

大阪市の自主財源を府に吸い上げて 大阪市が決める権限を奪って 府で決めるって
そうすりゃ橋下が作った借金もロンダリングのすえに大阪市からとった財源使ってもバレないと思ってるんだろうね。

一部事務組合が 特区5区への振り分けを考えるって  それじゃ 二重行政なくして あらたに三重行政作ってることになるじゃないの。

それだけじゃないね 特別区だけで決める財源だって 特別長の裁量で決めるってことだけど

保育所 特別区またいで通えてた人が通えなくなるね。区長の裁量で決めればい言って投げたよね。区長の責任であとは知らんか。

福祉施設だって いままで大阪市どこでも補助金は平等で同じだったけど 橋下のいう特別区それぞれの個性だって?

特別区長が予算配分決めるんだよね。
ということは 特別ごとに 福祉施設に対する補助金の額にバラつきがでるということだ。
民間だと 補助金カットで 他の特別区からの送迎は断るとか もろもろの弊害がでるかもね。
いままで通えていた地域の人が通えなる可能性も出てくるね。



これらの府民にとって真に必要な支出を削減しながら、財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の公債(府債すなわち負債)が増えています。

ここの演説でも言ってる福祉医療に中心に持ってくって ウソやん!削ってるやん!

御堂筋の電飾に税金使うクセに どんだけウソつきやねん!


大阪府・市ダブル首長選挙(2011年11月)には 大阪府をつぶすって言ってたんですよ。

「大阪都構想」に係る法廷ビラ

 「24区、24色の鮮やかな大阪市へ」
 「大阪市をバラバラにしません」
 「大阪市は潰しません」


平気で法廷ビラに書いたこと 裏切るのが橋下ですね。ウソが平気なんだ。


ペテン師橋下の源流

「橋下は破れた革ジャンをタダ同然で仕入れて1着3万円とか5万円で売って大学を卒業したと言っていた。
『破れたやつを売ったらまずいやろ』と言うと『どこが悪いんですか。気付かずに買うのはお人よしや』と」

橋下と司法修習同期の兵庫県明石市の泉房穂市長談です。



藤井聡氏のHP 大阪市民が知るべき真実が書かれています。情報増えてます。自分で調べてよく判断しましょう!

ついこの間 維新辞めた議員さんたち 偉いね!

採決で造反し、即刻維新から除団となった村上満由市議は、次のように発言しておられます。
「元々の都構想からかけ離れた協定書になっている。理念ばかりで住民の声を聞いていない。血の通わない政治に納得できない」
良心のある人だね。

「大阪維新の会都構想推進大阪府議会議員団」所属 阿部賞久議員が同会派を平成27年3月19日付けをもって離団。

昨年維新やめた議員さんたち3人も 都構想反対にまわってはるし。 うちから橋下のペテンを見てきているからなんでしょうね。

それに比べて 維新の他の議員さんて 経験も氏―知識もない若い人が多いね、コロっと橋下にだまされたんだろうね。

東京都の話 東京が府から都にかわって区ができたのは 戦時中の物資を集めるのに便利にということでできたんだよ。

今東京の区長さんたちは 大阪とは真逆の区から市へという議論が持ち上がってます。

世田谷区長のブログ
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/a59491c61c23f5978263ad0baaa8a12b

転載↓
 東京都知事選挙も後半にさしかかった、2月3日。日本維新の会の橋下徹・大阪市長は市長を辞職して、出直し市長選挙に立候補することを突然、表明しました。橋下市長が掲げる「大阪都構想」が市議会で維新の会以外の賛同を得られずに進まないため民意を問いたいのだと伝えられています。

大阪都構想については、昨年9月の堺市長選で、「大阪都構想反対」を示した竹山修身市長が、維新の新人候補を退けたことで、住民はNOの意思表示をしています。政令指定都市(以下、政令市)としての自治権限をすでに有する堺市を廃止し、大阪都の特別区になる道は選ばない、という選択をしたのです。橋下市長率いる維新の会が総力で取り組んだ選挙だったにもかかわらず、結果は敗北でした。

さて、東京都は、1943年(昭和18年)に東京市と東京府を廃止して生まれました。大阪都構想がベースにしているのは東京都の特別区(23区)のあり方です。大阪府と政令指定都市である大阪市と堺市を廃止して大阪都とし、特別区を設置するとしていました。この議論を聞くたびに思うのは、東京の特別区の抱える現実と矛盾に対しての理解の薄さです。

世田谷区は七つの県を上回る88万人という人口を抱えています。そこから感じるのは、東京の都区制度は必ずしもうまくいっていないということです。戦時中につくられた「特別区制度」は、人口規模も自治体実務をめぐる役割分担でも制度疲労が目立っているというのが今の実感です。

世田谷区のような特別区は、地方分権改革によって国や都道府県から基礎自治体へと移管される事務が多いため仕事量が増大し、事業と責任の範囲はふくらんでいます。

 一方で、法人住民税、固定資産税(個人・法人)などは都税として徴収することになっており、その55%が各区に再配分されるにすぎません(都区財政調整制度)。また、地方分権の流れで基礎自治体に移行した「都市計画決定権」は、なんと「特別区」のみ除外されており、まちづくりの戦略指針さえ自由につくることができません。学校教育に責任を持つ立場でありながら、教員の人事権は都であって、区にありません。

つまり、一般の市町村以上に、特別区は財源と権限が制約されているのです。大阪市(人口268万人)と堺市(人口84万人)は、現在は政令市という通常の市町村よりかなり権限をもった自治体ですが、大阪都構想とは、これを廃止して人口30万人程度のいくつかの特別区に再編し、広域行政を大阪都が担う代わりに、住民に身近な生活基盤に関する行政を特別区と市町村が担うというものでした。そうなれば特別区に転じ、政令市として付与されている権限を失うだけでなく、周辺の市町村と比べても権限や財源が制約された基礎的自治体となってしまうのです。

 ところで、東京の特別区は長い間、自治権拡充のたたかいを続けてきました。

 戦後、行われていた区長公選は、「区は都の内部団体」とする都の意向を受けて、1952年(昭和27年)の自治法改正によって廃止されました。その後、72年(昭和47年)に品川区議会が区長準公選条例を制定して住民投票を実施したことで、再び、区長公選への道が開かれました。

 現在、区長は区議会議員と同様に選挙で選ばれていますが、実現したのは、75年(昭和50年)からなのです。区長を選挙で選べるようになってから40年たらず、というのは意外という人もいるのではないでしょうか。それまで、区の管理職ポストは「都の人事の受け皿」とされた時代が長く続き、区長には幹部を動かす人事権もありませんでした。

初の公選区長として選ばれた世田谷区の大場啓二・元区長(2011年没)は「世田谷独立宣言」というポスターを制作し、更なる自治権拡充を訴えました。そして、特別区が「基礎的な自治体」として位置づけられるようになったのは2000年(平成12年)のことでした。

いま、東京都知事選であがっている論点の中で、「子育て支援」「若者支援」「高齢者福祉」「障害者福祉」の最前線はいずれも区が抱えている現場です。押し寄せる大きな行政需要の波に日々さらされているのも区です。だからこそ、財源と権限が必要です。特別区のような制約された自治体の姿でいては、求められるニーズに対応できないと考えています。 警察・消防・上下水道等の広域行政を除けば、住民サービスの多くが区の仕事として行なわれています。東京の分権・自治改革が必要です。

 東京では、制約された基礎的自治体である特別区から「世田谷市」「新宿市」のようになることもたびたび話題にのぼってきました。それほど問題を抱えたシステムなのです。それだけに、大阪のように「政令市を廃止して特別区へ」という議論には肯きがたいものがあります。

「大阪都構想」の欠陥 東京23区の現実(「太陽のまちから」2014年2月5日)


ウソばかり言う 橋下 信用できませんね。

あ その橋下のウソで 今日のニュースで平松元市長が告訴したとか。 裁判見に行きたいなーww

他にもいつぱい訴えられてる橋下  橋下裁判ウォッチングも面白そうww

https://www.youtube.com/watch?v=c8_PfrHgk3U



bbccのプロフから 各動画へのコメント見れます。

https://plus.google.com/u/0/103185110540974963822/posts/p/pub




みなさんも 維新のウソ バクロコメントしてみませんか?

維新TM動画へGo!


理論武装には
徹底バクロ!「大阪都構想」のウソ
森裕之 立命館大学教授
http://osaka-city-nakusantoite.net/shiryou/hasimoto-isinseijiwo-hihan.pdf
これで理論武装!維新を倒そう!