都島地域防災訓練に参加! | 大阪~障害者総合支援!NPO法人真成会

大阪~障害者総合支援!NPO法人真成会

障がい者・障がい児を全力で支援する団体です!

西日本は大雪ですね・・
我が家周辺は凍結で身動きがつかない朝でしたzzz
 
まいど!畑中です。
 
週末の21日土曜日の話なので終わった事なのですが、「西都島地域防災訓練」に参加してきました。
回覧板も頂いており、町会長さんも直々に何度も声をかけに来てくださっていたので、地域で活動する一人 と言う意識で参加しました。
 
 
それぞれの指定された場所、時間に集合です。
公園でしたが、20名弱の方が集合されていました。
この日はGAKUの活動でしたが、利用者さんも経験の一つとして参加してもらいました。
 
集合後みんなでぞろぞろと歩きながら避難場所である 都島工業高校 に行きました。
移動の最中気になったのが高齢者の方の歩くスピード。
本当の災害時は自分はどうするべきか?など考えながら歩いていました。
都島工業高校では受け入れ態勢も整っており、町会長さんとのトランシーバーでのやり取りもスムーズに行っており、すぐに受け入れられました。
 
それぞれの地区から同じような人数が集まっていたのでかなりの人が体育館に入っていました。
この体育館は2階ですので、ここで気になったのは階段での移動です。
エレベーターはありませんし、あっても災害時は動かないでしょう。
 
それぞれの方から聞かれるのが、災害はいつ来るかわからないです。
利用者さん自身で置き換えて考えたら自宅にいる時かもしれないですし、JINにいる時かもしれません。もしくは移動中かもしれません。
 
今回は都島にいたと想定して・・ で参加しましたが、自宅周辺でも意識して見ようと思いました。
 
合格 最後まで読んで頂きありがとうございます。 
下バナーをクリック頂けると幸いです!    
 ダウンダウン 
 にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護事業へ