ぶりっぺ すかっぺ | 『オトナ楽しい絵本実話ネタ』~絵本は心の鏡~

『オトナ楽しい絵本実話ネタ』~絵本は心の鏡~

今をときめく絵本セラピー。
大人は、絵本の短い行間に、これまでの知識や経験、価値観を投影して、”心の鏡”とするらしい。
質問に答えてみて欲しい。
今の心の状態がわかるかも…。


アレは絶対オナラだったと思う。



「ぶりっぺ すかっぺ」


『オトナ楽しい絵本ネタ』~絵本は心の鏡~

文: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき
出版社: ほるぷ出版


「おならがでそうなときってドキドキしない?おとはおおきくないかなとか、においはくさくないかなとかね。」
これは今の大人が子どもだった頃からの永遠のテーマ。
でも、おならの音やにおいって食べ物や生活の仕方に大きく関係しているんだって。
ぶりっ!ぶぶぶぶー。音が大きな「ぶりっぺ」は?
すすすすーっ。音がしないけどすごくくさい「すかっぺ」は?
絵本はとっても明快にわかりやすくおならのしくみを教えてくれます。




野球観戦の帰り、バスに乗ったバス



野球観戦の客が詰め込まれるので、ぎゅうぎゅう!

(´Д`;)



しかも真夏とあって、車内は汗の臭いでむせかえりそうだ。



ウチワや扇子、中にはハンカチで仰いでいる客も多い。



みんな辛いんだから仕方がないよね( ̄Д ̄;;



と思って耐えていた時、何かのニオイがした。


色に例えるなら、茶色いニオイ



これは、オナラの臭いだおなら


が~~ん(((゜д゜;)))




誰だ、よ、よくも満員のバスの中で怒る!!


ウチワ、扇子、やめっ(;´Д`)ノ!



私は露骨に顔を歪めたと思う(`ε´)



ところが…周囲のだれもが涼しい顔をしている扇風機風



どうして??




誰もこの臭いが気にならないの(  ゚ ▽ ゚ ;)?





ってか、まさか私(*_*)?


してないしてない(^▽^;)




その時、下の方からカワイイ声がした。


「ママぁ、くさ~~~い赤ちゃん



小さな男の子だ。



かわいそうに、男の子はその小ささ故、ダイレクトに放屁を受けたに違いないブー






ん(+_+)??



良く見ると、男の子の母親は、仰いでいたはずのハンカチで鼻と口を押さえている。



「え~?なんの臭いかな?ほら、ママは良い匂いだよ~(^o^;)」


と、息子をぎゅっと抱きしめた。




ママ、本当はちゃんと臭っていたんだね(@ ̄Д ̄@;)



子供は正直だ。



そして、大人はオトナだ。


私はコドモだ。





Q オナラの思い出ってある?




A  え、私はオナラなんてしないよ(・∀・)




クリックしてね(^∇^)


『オトナ楽しい絵本ネタ』~絵本は心の鏡~