映画館で役立つ英語表現~ | 東京言語学院(中国語・韓国語・英会話・スペイン語)のブログへようこそ!

東京言語学院(中国語・韓国語・英会話・スペイン語)のブログへようこそ!

当学院(浜松町校・新宿校)では、基本コース、検定対策、短期集中、企業研修、通訳・翻訳などの幅広くコースをご用意しております。自由予約・年中無休!無料体験レッスン好評中!まずお気軽にお問い合わせへ!

今回は映画館で役立つ英語表現を紹介します。

 

This movie is ○○.

この映画は○○です。

映画のジャンルを説明するときにはこの英語フレーズでOKです。

では、それぞれのジャンルをどんな風に表現できるか見てみましょう。

 

action(アクション)

adventure(アドベンチャー冒険)

comedy(コメディ)

crime(犯罪)

detective(刑事・探偵)

documentary(ドキュメンタリー)

fantasy(ファンタジー)

horror(ホラー)

love story(恋愛)

mystery(ミステリー・推理)

romance(ロマンス)

science fiction(サイエンスフィクション・SF)

thriller(スリラーサスペンス)

 

It’s with ○○ subtitles.

○○の字幕付きです。

その映画が字幕付きであることを伝える表現です。

○○の部分にはその字幕がついている言語を入れましょう。

 

It’s with English subtitles.
英語の字幕付きです。

 

It’s just been released.

公開したばかりです。

 

その映画が最新のもので公開されたばかりのときにはこんなフレーズもおススメ。

”released”という映画はCDや本などだけではなく、映画にも使うことができます。

 

It’s been out for about ○ weeks/months.

公開されて○週間くらい/○カ月間くらい経ってます。

 

こちらは映画が公開されてどのくらい経つかを伝えるときに使えます。

 

A: Has it just been released?
(公開されてばかりですか?)
B: No, it’s been out for about two weeks.
(いいえ、公開されて2週間くらい経ってます。)

 

 

 

Which movie/film would you like to see?

どの映画をご覧になりますか?

 

どの映画を見たいのか聞くときの表現。

”movie”はアメリカ英語、”film”はイギリス英語です。

 

アメリカの方に”film”と言って通じないということはありません。

その逆でイギリスの方に”movie”と言ってもわかります。

ただ、念のためどちらの表現も知っておきましょう。

 

For what time?

何時の上映にしますか?

 

Where would you like to sit?

どちらに座りたいですか?

 

ほぼどの映画館でも座席を選ぶことができるようになっていますね。

そんなときに役立つ表現です。その他にもこんな言い方ができます。

 

Which seat would you like to sit? 

どの席に座りたいですか?

 

We don’t have any seats available for this movie.

この映画の座席は空いてません。

 

残念ながら席がいっぱいのときにはこの表現を使って伝えましょう。

これだけだと、少し冷たい感じもしてしまうので

”I’m sorry, but~”や”I’m afraid~.”をつけて言ってもいいです。

 

ちなみに”available”は「利用できる、得られる」意味を持ち

座席などに対して使うと「空いている」ニュアンスになります。

 

A: I’d like to watch this movie.
(この映画を見たいのですが)
B: I’m sorry, but we don’t have any seats available for this movie.
(申し訳ありません、この映画の座席は空いてないです...)

 

We have several seats available for the ○:○○ movie and the ○:○○ movie.

○:○○と○:○○上映の席は空いています。

 

具体的な時間を伝えて、席が空いていることを伝えられる英語です。

もし空いてる時間が2つ以上、または1つだけの場合は、

それに応じて”the ○:○○ movie”の表現を減らしたり足したりすればOKです。

 

We have several seats available for the 4 o’clock movie and the 7:30 movie.
4時と7時半上映の座席は空いてます。

 

Here is your ticket.

こちらがチケットです。

 

チケットを渡すときにはこちらの言葉を忘れずに。

”Here you are.”でも良いのですが、違う表現も覚えておきましょう。

もしチケットが複数あった場合にはこのようになります。

 

Here are your tickets.

こちらがチケットです。

 

Please go to screen ~.

スクリーン~へどうぞ。

 

Enjoy the movie.

映画を楽しんでください。

 

今回は映画館でよく聞く英語を紹介しました。

ご覧いただきましてありがとうございました。

 

短めの表現から少し長めの表現までいろいろありますが、

映画館でスムーズにリスニングができるように練習しておきましょう。

 

無料体験レッスンはいつでも受け付けています。

ご予約はこちらからどうぞ。 

***********************************************************
東京言語学院
*HP: http://www.sj-chinese.com
*Blog: http://ameblo.jp/sjchinese
*Facebook: www.facebook.com/tokyolaschool

浜松町校(TEL)03-5733-3416 (FAX) 03-5733-3417
*Mail: tokyolahm@gmail.com
〒105-0012 東京都港区芝大門2-4-4富士ビル2階
■JR山手線・京浜東北線・東京モノレール浜松町駅より徒歩約2分。
■都営浅草線・都営大江戸線大門駅A3出口徒歩0分。

新宿校 (TEL) 03-6279-3231( FAX) 03-6279-3236
*Mail: tokyolasj@gmail.com
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-7 新宿ダイカンプラザA館306号室
 ■JR新宿駅西口・地下鉄・小田急・京王線より徒歩約2分。
 ■都営大江戸線新宿西口駅D5出口徒歩0分。
 ■西武新宿線西武新宿駅より徒歩1分。
************************************************************