残りの354日、どう使いますか? | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 残りの354日、どう使いますか? 

こんにちは! 三浦真弓です。

鏡開き、されましたか?

わが家は、カレーライスをたくさん作る圧力鍋でぜんざいを作ったのですが、予定どおり、速攻でなくなりました。

ということで、新年も11日になるのですね。

ゆっちさんは、時間を大切にされるために、1年間を見渡すことのできるカレンダーをご購入されたんですって。

この先、お子さまの受験のある方は、せめて3月までのカレンダーは用意されるとよいですよ。

受験日はもちろん、受験料の振り込みや願書の提出日、合格したときの一時金の入金〆切りなど、大切な日がたくさんありますもの。

子どもの成長に合わせて、することがいろいろあるので、お母さんはつい、直前のことだけに目がいってしまいがちです。

みなさんで、ワイワイ楽しみながら、今年1年、したいこと・すべきことなどを一緒に考えてみませんか?



14日にアメイロカフェさんで開催するふせんワーク会、あと数名、ご参加いただけます(*^_^*)