レッスン1 おとなの水泳教室 クロール中級 | ビバ!呑みアスリート!

レッスン1 おとなの水泳教室 クロール中級

今週から水曜日は、「おとなの水泳教室 クロール中級」

おとなの水泳教室ってネーミングがエロいってご指摘もありますが、ワタシにはそんな邪念は一切ございませぬ。


ウソです。

邪念はありますが、それは別のところにね~

( ̄▽ ̄)


で、ここまでの おとなの水泳教室をおさらいすると、初級クラスを終えてステップアップして長距離クラスに行ったものの、実はそこは猛者の集まりで敢え無く脱落、、、T^T

そして、タイミングよく新設された中級クラスに転校して。。。


って言うのが、ここまでのワタシのおとなの水泳教室青春白書のストーリー(^^;;

で、今回からはクロール中級ってなわけで、初級の時と同様に習った内容をメモしていきますわ



①ボビング25m その壱
半分までを両手を伸ばしてストリームラインを作りながら。残り半分は普通にボビング。

②ボビング25m その弍
半分までを横向きにボビング、残り半分をジャンプの度に90度回転しながら。

③水中の底に座るには?
普通に座ると身体がどうしても浮く。そこで、長く水中に座るには以下の3つのやり方が有効

・勢いよく水中に沈む。ジャンプして着地する時のイメージ

・息を吐きながら沈む

・両手で浮かないようにスカーリングしながら沈む

この練習は長く水中にいる=スタート時や潜水時に有効。


④スタートの練習 3パターン
要は壁を蹴って蹴伸びする練習ね。片足の裏を壁に付ける。そこからジャンプしてもう片足も壁に付けてジャンプの勢いで両足でキック!
これが一番スタンダード

次に片足の裏を壁に付け、進む方向に手のひらを広げてスカーリングしながら両足でキック!
これは狭い場所でのスタートに有効

最後は 片足の裏を壁に付けてから、息を吐きながら沈み両足でキック!
これは潜水スタートに有効

⑤上記のことを組み入れながら、クロール25mを4本


こんな感じで、初級よりもテクニカル的なことを学べる中級クラス。
生徒もワタシ含めて3人だったので、きちんと個人を見てもらえて、ワタシの場合は力み過ぎってことと、左のかき方が弱いみたい、、、

週1回の1か月クラスなんだけど、暫くこのクラスで勉強してみようと思う。



余談ですが

{941AFA1F-199D-49DD-BFF3-463BB9EDCFAD:01}

スイム前にはチキンタツタを両方。

和風おろしよりノーマルが好きかな~