重度の方向音痴女の挑戦 その3 ~私、失敗しないので~ | ねじまき鳥

ねじまき鳥

つれづれ日記

つづきものです

前記事から読んでね




・・・




さて


このポンコツおばさんを

どうやって渋谷まで導くか




まず

首都高はなし




なるべく右左折を少なく

極力、道なり、で行けるよに




土地勘のない方には申し訳ないですが


横浜新道 ➡️ 第三京浜 ➡️ 246


で行くことに




さて

ルートが決まったら今度は

私の鬼の予習タイム




問題は

交差点


そして

分岐




交差点と分岐を制す者だけが

目的地へとたどり着けるのです




スマホを睨み付け

すべての交差点と分岐を

ストリートビューでチェックし


ちょっとでもひっかかることがあれば

オット・ジャイアン氏のところに馳せ参じ


ねぇ、ちょっと

なにこれ?


と聞き出し

不安が完全になくなるまでその作業を続ける




もし

分かりやすく目印になりそうなものがあれば

メモしておく




自宅から渋谷までの道が

地図上でなんとなく把握できだしたら今度は

ポイントを紙に書き出していきます




◼️横浜新道

五反田/川崎の標識


◼️瀬田の交差点 右折

渋谷/上馬方面 玉川通り 246 




そして

この紙を運転席の見やすい場所に貼りつけるのです




私のような

徹頭徹尾ナビ頼み女にとっては

ナビに何かがあれば即終了




以前も

うまく動作せず途方に暮れた経験があり


車に地図は乗せているけど

方向音痴女に地図を読み込み

それを今進むべき方向にまで落とし込む力などあるはずもなく




なので

知らない場所にナビ頼みで行くときは


必ず

この方法を取っているのです




事前に道順を決め

徹底的に調べ


それを紙に書き出し

運転席から見える場所に貼りつける




一番の目的は


安心してハンドルを握るため




散々考え抜いた道のりを搭載したナビがある


ナビがダメでもメモがある


そして

メモに手書きで交差点や分岐や道の名前を書き込むことで

脳内にも記憶される




横浜新道

五反田/川崎


横浜新道

五反田/川崎


横浜新道

五反田/川崎


念仏のように唱えていればまず、間違えない




あれ?

どっちだったっけ?


がなくなる




そこまでしても

不測の事態が起こるのが運転




まずは人事を尽くす




・・・




スマホのGoogle Mapを見ながら

紙にメモを続ける私を見て

オット・ジャイアン氏は


そこまでするの、、?


驚愕しておりました




そこまでするんだよ

命かかってんだから


安心してハンドルを握るためには

私にはここまでの準備が必要なんだよ


あんたとはレベルがちげーんだよ!

なめんな!


とダサイ感じにキレながら

黙々と準備を進めました




さて

翌日




6時間授業を終えて帰宅した息子を乗せ

いざ、渋谷へ出発です




目的地は

宮下公園北駐車場




散々準備をして

やれることはやって運転席に座ったけど


果たして着くのだろうか、、

この先、どんなトラップが待ち受けてるんだろうか、、


音楽を聞く余裕もなく車を進める私




ジャイアン氏からは

息子の携帯に


お母さんをよろしくね

とメッセージ




息子に


おかあさんのことよろしくね

って言われてもどうしようもないよね

どんな気分?


って聞いたら


がんばりまーす⤵️

って感じ


冷静なお答え




息子のバッシュを買いに行くんだけど

もはやそんなことはどうでもよい




今の私に必要なのは


横浜新道

五反田/川崎




横浜新道までは

何回か行ってるのでそんなに緊張はしない




その先

第三京浜が絡んでくるあたりで

全然関係ない分岐とか出口に

謎に吸い寄せられる可能性があるけど


ナビと紙に書いてない文字のとこには行かない!

お菓子あげるって言われても知らない人にはついていかない!


と心に決め

進む、進む、進む、、




多摩川を超えて東京入り


第三京浜を降りて

さあ、瀬田の交差点




瀬田の交差点を右折するのは分かってるんだけど


その前に

何度も右折レーンが出てきて


ここ?

え?ここ?


ってなる




でも


瀬田って書いてない

瀬田って書いてない

知らない人にはついてかない


唱えながら

瀬田の交差点を右折する




そして246




なぜに人は

あんなにも車線変更をするのでしょうか


右からはしょっちゅう車が合流してくるし

怖くて仕方ない




しかも

標識に首都高の文字が出始めた




やばい

首都高はやばい




首都高には入らない

首都高には入らない


って念じ過ぎて

むしろ首都高に乗ってしまいそうな気がする




全集中




246、嫌い

すごく嫌い


首都高には乗らない

首都高には乗らない



泣き出しそうになった頃

ようやく渋谷駅が見えてきた




まじで?

渋谷?

もう渋谷?


と思ったら

心拍数がはねあがった




私は今、渋谷駅周辺を車で走行しております


という事実が

私を過緊張にする




最後の交差点を左折して

さあ、左手に宮下公園北駐車場!!


と思ったその瞬間

ナビが言った




おつかれさまでした

目的地は右側です




はい?

右側、、?




何車線もある道路の右側に行けと?




これかぁ、、

最後の最後でこのトラップかぁ、、


頭を抱えそうになったが


とはいえ

左手には駐車場の入り口がある




宮下公園駐車場

と書いてある




あー

そういや

確か北と南があったね




いいよ、もう

北でも南でもなんでもいい




南のが

料金が倍高くてもかまわない




海賊王に俺はなる!


南駐車場に俺は停める!




というわけで

見事

宮下公園駐車場に車を停めることができました




そこから歩いて

ジャイアンとハチ公前で待ち合わせ




懐かしいタワレコの前を通って

西武の前を通って

スクランブル交差点を渡る頃には


おかあさん、、

東京、怖い、、


私にしがみつく息子氏




ご存知ですか?




神奈川西部の人たちってね

東京っていうんですよ




そこが

銀座でも、渋谷でも、

東京って言うの




なもんで息子に


ここは渋谷

東京ではあるけど、ここを東京とは言わないんだよ

渋谷


と言ってみたけど


怖い、、

なんかいろんな髪の毛の人がいるし

人が多いし

早くお父さんに会いたい、、


それどころではない様子




ハチ公前で

父の姿を見つけた息子は


渋谷駅で待ち続けた飼い主にようやく会えたハチ、

のよなテンションで駆け寄っておりました




ジャイアンもジャイアンで

ハチ息子の頭をワシワシとなで回し再会を喜んでいる




着いたよ


と言うと


着いたねー!


とジャイアン




たいしたことなかったでしょ?

と言うので


たいしたことだわ!!

とキレる私




・・・




というわけで

無事、渋谷にたどり着き


無事、バッシュを買って


息子がやりたいと言うので

宮下公園南駐車場の上のボルダリングを夜の9時にやり


帰りはジャイアンの運転で

帰ってきました




・・・




いやぁ

がんばりましたわ




渋谷で働いてた20代の頃


45の時に

息子乗せてここに車で来るよ


って言われても

絶対に信じなかったでしょう




その時は

ペーパードライバーだったし

東京を車で運転するなんて有り得ないと思ってたし

(無意識で東京って言ってる、、

私ももう、立派に神奈川西部の人、、)




・・・




この日

ちょうど千葉で大きめの地震があった日で

電車のダイヤすごく乱れててさ


母の運転で車で来れたことを感謝したまえ!


散々恩に着せておきました




・・・




てかさ

ここまで下準備して無事にたどり着いた私ってばさ


ありとあらゆる状況を想定して

完璧な準備をしてオペを成功させる

まさに大門道子じゃない?




ぐふふ




またひとつ

できることが増えましたん♪