おべんとは1段に、と息子の面談 | ねじまき鳥

ねじまき鳥

つれづれ日記

おべんと作り

3日目にして気付きました




量が多い、、




1日目





2日目




これ別に
無理に2段にしなくてもいんじゃね?

と思い
今日は潔く1段にしました








ただ
この輪島塗のお弁当箱の構造上

2段にしないと蓋がうまくしめられないので
1段目には保冷剤でも入れておく作戦



今日は初めて
巻き巻きする卵焼きに挑戦してみました



45にもなって何を今さら、、
って感じだけど

私も家族も
卵焼きがそんなに好きじゃないから作る機会なくて



だから
みなさんご愛用の卵焼きを焼くための四角いフライパンはおろか
焼いた卵がくっつかないテフロン加工のものさえない



というわけで
今日もこれが大活躍

 



私はこれの30cmのを使っておりまっす




フライパンをきちんとあたためてから使えば

焦げ知らず




初めて作ったから

もうちょいこうすりゃ良かった、、


が溢れましたが

まあご愛敬




シラスとネギも入れて

美味しくできました




・・・




昨日は

小4息子・チビ寅氏の個人面談でした




席に座るやいなや

おっかねぇと評判の先生(♂)が


非常にいいお子さんですよね

言うことないです


というので


うちの子が、、?

ほんとですか、、?


と聞くと


はい

授業も熱心に聞いてくれて

成績も上位ですし


と仰る




思わず


誰がですか??

と聞くと


いや、チビ寅くんが

と仰る




いやいや、先生

誉めてもらっておいてなんですけど

すみません、、まったくピンときておりません


と言うと

先生、大笑い




チビ寅くん、

なんにも心配要らないですよ


と言うので


先生、

私は心配しかないですよ、、


と本音がボロボロと




まあでも

彼は彼なりに学校生活を楽しんでいるようで

安心しました




てかさ、、

成績上位の子が

こんな間違い、する、、?





子育ては

ハ行なことばかり




はぁ?!

ひーーーっっっ!!

ふぅ、、

へっ?!

ほぉ、、、、、、




・・・




成績上位らしいチビ寅くんですが

(まだあんまり信じていない)


私からすると

文章を作る力がほぼ皆無




色々調べてみた結果

まずは文章を書き写すことが大切らしくてさ




どうにか楽しく取り組んでもらいたくて

それには市販のドリルなんかじゃ太刀打ちできなくて


毎日私がプリントを作って

朝、やってもらってます




朝に10分程度の勉強タイムを設けるのは

もう小1の頃からのルーティン


私が朝早く家を出てしまうので

朝起きてすでに母がいないのは嫌だとチビ寅も無駄に早起きしていて


ならば

楽しめるドリルをやろうということで


たとえばクロスワードとか

かけ算パズルとか

そういうのをずっとやっているのです




内容は

今彼が一番興味のあるNBAネタ








選手ひとりひとりのエピソードを書き写させたり


名言を声に出して読ませたり


自分の考えを文章にしてもらったり




息子曰く


この問題やるの

めちゃくちゃ楽しいよ!





問題を作ってて思うのは


NBA選手は全員

半端じゃなく努力してる


という当たり前の事実




どんなめざましい活躍を遂げた偉人でも

一歩一歩積み上げることでしか

高みには行けない




好きを仕事にした者ゆえの

宿命なのかもしれないけれど


やるべきことを愚直に遂行してく

絶対に諦めないメンタルには

ほんとにほんとに頭が下がる思い




才能がある

なんて一言では


嗚呼、

とてもとても片付けられないよ、、


って

心底思う




かのマイケルジョーダンの名言

『step by step』




問題を作りながら

私が、勇気をもらったり励まされたりしている




・・・




少しずつだけど


やらなきゃいけないこと

じゃなくて


やってみたいな

にとりかかることができています




お弁当作りしかり

卵焼き作りしかり

息子への問題作りしかり




小さいことばかりだけど

地味にコツコツ私の1日を作っていきたい




そんな気持ち




皆様も素敵な1日を~