夕方は株式話だよ〜。この話は僕の覚書。

決してオススメしてるコーナーではないのでご了承を。



東海カーボンの優待到着(その1)


その1って言うのは、今回2つ注文しているからね。

1つ目が届きました。



浜松餃子です。

ちょっとうれしい3パック入り。

3回、我が家の食卓に上がることが決定?しました笑



箱の中に食べ方の案内が入っていなくて、

「どう調理したらいいの〜ガーンと嘆いていたら、灯台下暗し!箱の裏にちゃんと書いてありました。



一息つかないで次の行動に行ってしまうクセ、なんとかしたいアセアセ



ガッカリな株式市場ってどう言うこと?


昨日のNY市場での日経先物の動き知ってる?



よくこんなにも売られて…その理由は何?

って叫びたくなる下げでした。辛うじて39000円を維持する水準に下がってて。


今日4/11は大きく売られて推移するなぁ…うれしいな〜目がハートって思っていました。ドル円はついに153円に昨夜突入していたので、ニューヨークでは円安株安となっていました。


ところが今日の東京市場は最初は安く始まったものの段々値を上げてしまい…

「アレ、39000円まで下がる想定ってどうなった?」

って思うほど。

結局39000円手前まで下がったのは朝の数時間だけでその後値が戻り、昨日より少し下がった位置で終わりました。円安が進んだこともあって、外国人投資家さんは強いドルを安い円に膨らませて、下がった日本株を大量に買ったのでは?と思っています。


もし大量に買ったのなら、あとは外人主導で上げるだけ〜とも思っていますよ。




訪米中の岸田総理、バイデン大統領と良い話が出来たのか?ご満悦の様子。

バイデンさんが日本の総理を国賓扱いで優遇し、財政赤字気味の米国の金庫に日本の資金を入れたい米国の狙いと、自民党の金にまつわる話で支持率が低下気味、総選挙をしたいが出来ない岸田総理なので、お互いWIN-WINの会合になったのなら、「バイデンお墨付きの次の一手」に出てくるかもしれません。


次の一手に出れば、株価は上げるしかないかも?

と妄想しています。



せっかく下がったのでルンルン買ってみました。


先日書いた年初来安値銘柄の1つ、ヨコレイ(横浜冷凍)

今頃買うのは遅いかもしれないけど、せっかく年初来安値を更新中なので買ってみました。




希望価格は1000円割れの3桁。下がれば買い増ししたいと思います。

優待は1000株からで貰えるのは来年9月の権利からだろうから、気長に行きますよ。



更にこちらに書いた銘柄は、年初来安値ではないけど、10年前の価格の銘柄。

年初来安値は今月5日に付けた1409円なので、このまま下げれば更に安値更新になるだろうけど、配当利回りが5%以上、今期も配当に変更がない予定らしいから、更に下がったら買い増ししたいです。


加えて…嫁どのの分も買おうかと嫁どのに進言していますよ。

500株ほど買えば、配当は38000円(税引き後30280円)だね?と前向き発言してた嫁どの。

頭痛のタネは買う資金だそうです笑 悩みはみんな同じですよね?きっとアセアセ



投資は自己責任で。