銀行業に参入するJR東日本のJRE Bankの概要が発表されました。




僕が「JR東日本が銀行業参入」と初めて書いたのが2022年12月14日でした。



前日の12月13日にJR東日本が発表した事を受けて書いていましたよ。

そして、2024年春開業…と言うので楽しみに待っていましたが、いよいよサービスが5月から開始になる事が発表されました。


JR東日本からも、大々的に発表されていますよね。



サービスが凄いらしいです👍。

銀行の取引でJREポイントが貯まったり列車の4割引券やグリーン券も貰えるのだとか。

のんちきさんが、お得な内容を少し書かれていました。



JREポイント会員やSuica保有者、ビューカード保有者が全てが口座開設すれば凄いことになりそう。

そして、列車だけでなく、駅ビルはじめJR東日本グループ全てがサービスを提供する一大経済圏ができるような予感さえします。


JR東日本がまとめた6つのメリットがこちら。

銀行取引でJREポイントが貯まるのはうれしいし、JRE BANKのデビットカード利用でJRE ポイントが貯まるのが更にうれしいです。

今やポイ活は当たり前❗️使わないと損ですよね。

国内のクレジットカードでポイントが貯まると同じように、デビットカードでもポイントが貯まったりキャッシュバックとかあるのですが、知っていますか?


海外では普通に使われているデビットカード。

クレジットカードと違い、利用と共に銀行口座から即座に引き落としされるので、口座に現金がないと使えないデメリットがあるけど、必要以上に使わないというメリットもあります。


少額の買い物はデビットで、高額な買い物はクレジットカードで分割…という使い方が海外ではメジャーですよね。でも日本は何でもかんでもクレジット。勿体無いと思う時もあります。

日本では、先にクレジットカードが普及しすぎた事や、銀行がデビットカードを発行しなかった事情もあって、デビットカードの普及も使用もイマイチ。




僕と嫁どのは、クレジットカード以上にデビットカードを使いまくっているので、新たなカード作っちゃうかも…。こんな便利なカード使わなくちゃ損かもグッ

ただ若い世代への優遇が多いですね笑




更に、JRE Bankはネット銀行。

スマホのアプリで全てが完結するそうです。

なので口座開設もスマホの専用アプリから。



申し込み方法はコチラ。

https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240409_ho02.pdf



JRE BANKの特典で一番大きなものは利用の内容で4割引になる優待券がプレゼントされる事でしょうか? 50万円以上の残高があってビューカードの引き落としがあれば1枚は貰えるようですね。



今まで4割引の割引券は株主優待でしか存在しなかったので、JR東日本の株主さんも要チェックだと思いました。