見落とされがちなそこも、あなたのいいところ。 | カラーエージェント染川千惠の style creation

カラーエージェント染川千惠の style creation

株式会社スタイルクリエーション代表染川千惠のブログです。
カラー(色彩)とイメージに関わる仕事について、現場のこと、知識のことを書いています。
カラーリストへの情報が豊富なブログになるように更新していきます。


カラーエージェントのカラフルライフ★


先日、複数の講師で授業をしたときのことです。

ある一人の講師の方が、使用する姿見をクリーナーできれいにしてくださっていました。

その時、とっさに、彼女の決め細やかさが出た行動だなと思いました。


とても気がつく方で、こうすればもっとよいのではないか?ということを、

自分のためにも、人もためにも考えられる方です。

後になって気がついたのですが、その姿を目にした時に、みんなでお礼を言えばよかったなと。。。

ちゃんと口に出してお礼言わないと伝わらないですもんね☆

私たち講師も助かるし、生徒たちも助かります。

それに気がついて、行動に移したのが彼女でした。



一緒に仕事をする人の長所は、ひとつでも多く捉えて、

どういう場に適正がありそうかを考えるようにしています。

うまくマッチングすることがなんと言ってもお互いのため。

お互いというのは、お客様とカラーリスト。


環境を整えることができるこの方は、以前、仕事以外の場面でもこんなことがありました。


再利用できるものをとっておく

片づけをきっちりする


こういったこともスキルとして見ています。

みんなができるわけではないですから。

資格やキャリアだけでなく、どういうことが得意で、労せずできてしまって、

ご本人がなんとも思わないことでも、光って見えることがある。

それはもしかしたら、多少のマイナスまでカバーしてしまうようなことかもしれないから、

なるべく細かく見るようには気をつけています。


派手なパフォーマンスや、見かけのスマートさ、知識の豊富さも武器となりますが、

意外なところにもお宝ポイントが隠れていたりして、

それは何をする時も自然に出てしまうその人らしさ、素敵さだったりするから。


苦手なパソコンをコツコツ練習してどんどんできるようになっていることとか、

大変な時にそれを表に出さずに仕事を全うすることとか、

そういうの、ちゃんと見ています。