3本目の50mm | BMW F22 M240i -しゅわLOG-帰ってきたMT

BMW F22 M240i -しゅわLOG-帰ってきたMT

BMW F22 M240i クーペでBMWのシルキーな6気筒MT車に戻ってきました(^^)
MTは楽しいですけど、これからは体力との闘いにもなるなあ(^^;

前回のBLOGで予告したとおり、
先日入手したのが、Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8
銘玉と言われるのこのレンズの実力やいかに。。


s-20100130-zeiss- 002.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8

早速、近くの公園で、先日撮った梅を。。
と言っても、同じ梅は散ってしまったので、別の花ですが。。

まずは、絞りを開放(F1.8)で撮影。
被写界震度が極端に浅いですねえ。。

s-#45033.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8


次は、少し絞ってF2.8で撮影。


s-#44966.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8

明確に違いますね。



今度は、先日撮ったオブジェを。。
まずは開放で。

s-#45066.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8

次に、再びF2.8で。。
やっぱり、ピントが来ているところはカリカリにシャープです。

s-#45100.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8


午後から、ちょいと新宿まで出かけてみました。。

西口に出て、ぶらぶら。。

s-IMGP1849.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8


高層ビル群の中を抜けて行きます。


s-IMGP1865.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8

それにしても、今日は雲ひとつありませんでしたね。。


s-IMGP1859.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8


で、目的地はここ。


s-20100130 002.jpg
Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mm f1.8


我が愛機のファインダーに結構ホコリが付いてしまっていたので、
点検を兼ねて掃除をしてもらいました。

掃除後のK100Dには、先日買った、PENTAX Super-Takumar 55mm f1.8を装着♪
ちょうど良い被写体発見。

s-20100130 017.jpg
Super-Takumar 55mm f1.8

s-20100130 015.jpg
Super-Takumar 55mm f1.8

s-20100130 016.jpg
Super-Takumar 55mm f1.8


うーむ。。やはり、TAKUMARも負けていませんね。
むしろ、こちらの方がZeissよりも好きかも。。(^^;
常用レンズになっちゃいそうです♪

Zeissは、多少絞って、カリカリの画にした方が、特徴を出せるみたいですね。
色味は、Zeissはかなり派手です。
ナチュラルな方が好きな方には、ちょっと派手すぎるかなあ。。

いずれにせよ、ZeissはZeissらしい。。そう再認識しました。


ちなみに、今日は、ファインダーのゴミ取りと、CCDのゴミ取り。
そして点検で、1,050円。
こういうところがPENTAXって良心的なんですよね。
スタッフはとっても丁寧に対応してくれました。

あ、今回の点検では、異常は無かったものの、
CCDのゴミがどうしても取れず、多少残ってしまいました。
分解修理すると、1万円は掛かってしまうそうで、
今日はそのまま引き取ってきました。

うーむ。。どうするか。。。(悩)

↓ポチッとな♪♪
blogram投票ボタン