2022年9月〜以降の備忘録

 

使い古した歯、結局1本抜歯となったんですが🦷

欠損をどう埋めるか…悩み迷った結果、私はインプラントを選択しました。

 

ブリッジは両隣をガッツリ削る。入れ歯もお手入れの手間を受けいられず、

なんとかできそうなポイントもみつかりお任せすることにいたしました。

 

かかったお金はおおよそ50万。かかった期間はおおよそ1年ですおばけくん

抜歯→骨回復まで4ヶ月ほど放置→一次手術→二時手術。

手術はそれなりに大変ですが、私というよりも歯科医のミリ単位の執刀のほうが大変だろうな、、という印象。

 

耐久年数はおおよそ10年だそうですが、20年目標にしています。

インプラントは末期としては抜け落ちるとかかな…

しっかり20年もったとしても60前後のアラ還です。

そこそこ元気であれば介護という話でもなさそう。8020が目標…流れ星

 

最近、インプラントはアラフォー・アラフィフでは意外としている人も多いな、という印象です。

普段はほぼ気になりません。ただお熱とか風邪だとちょっと違和感あったりもします。

わたしは、インプラントのおかげで歯を大切にしようと一層思ったし、

3ヶ月に1度の定期検診も欠かさないようになりました。

 

私のように🦷に苦労しないように、ふたりの娘の定期検診もサボらずやっています。

そのおかげで娘の過剰歯を早期発見し、最近抜歯してきました。

しっかりした前歯抜歯でしたが、翌日には痛くなかったとか。

 

子どもへのご褒美🍩もしっかり食べてました↓たまにはね、、

 

いつからでも相応に歯は大切にできると思います🦷

今以上に悪くなることはあっても良くなることはない歯。

大切にしていこう…!