長男は小学校1年生。

視力が悪いです目しょぼん


初めて気づいたのは幼稚園の集団検診。0.7でした。

定期的に眼科で検査をしてきましたが

昨日とうとう0.08に。両目では0.3まで見えてるそうですが・・・

そして、メガネをかけたほうがいいと言われましたショック!


私も超ド近眼です。

でも1年生の頃は0.7ぐらいあったし、メガネは5年生からでした。


赤ちゃんはみんな視力が弱くて、成長につれて見えるようになってくるそうです。

でもたぶん、この子ははっきりと見えたことがないままずっとぼんやりした世界で生きてきたんだろうな。

そう思うとなんかかわいそうで・・・汗

よく、子供の視力低下は生活環境が影響する、といわれますが、そんなに悪くなるほどの生活してたのかな・・・

はぁ・・・へこむぜダウン

まあ、遺伝も関係してるそうだから、ごめんよ、長男。

なんか次男に続き、謝ってばっかりだ・・・


ちまたでは、メガネを早くにかけるとどんどん視力が落ちていくとか、

視力回復センターとかでよくなったって話を聞くけど、

私はセンターに通ったけど全然変わらなかったし、

眼科の先生によると、メガネをかけ始めるのにいいタイミングというのがあって

これ以上悪くなってからだとはじめから強い度数のにしなくてはならず、負担がかかるそうなので・・・


いろいろ悩みましたが、めがねを作ることにしました。

私は中2からコンタクトですが、たまにズレたりゴミ入って痛い目にあうけど、今ははっきり見えて快適です。

長男にもある程度までメガネをかけてさせて、コンタクトに切替えたときの感動を味あわせてあげたいですニコニコ

メガネはメガネでいいんですが、やっぱりコンタクトは見えるところと見えないところの境目がなくて、本当に目がよくなった感じがするんです目


これからの長いメガネ人生、頑張れ長男!!