大知くんの音楽活動をたびたび取り上げてくれるReal Soundさん

的確な表現でその魅力を解説し、素人ではなかなか難しいあやふやな感覚の言語化を手助けしてくれます


先日、ゲーム実況についての記事が上がっていました


三浦大知、人柄溢れるゲーム配信の魅力 視聴者をゲームの世界観に引き込む話術が素晴らしい

まさに私が感じていることを語ってくれている!


音楽でもゲームでも変わらず

誰よりも自分が楽しんでいて

その姿が自然と観る側聴く側を引き寄せる


誰よりも楽しむといっても

そこに没頭してしまうのではなくて

常に俯瞰の目を持っているし、そうあろうと意識している


大知くんは生粋のエンターティナーなんですよね☺️


先日のラスアスも大いに楽しませてもらいました

たぶんゲーム上手いんだけど、それだけじゃなくてどうしてそこでそうなるの?!って凡ミスするところが親近感をも抱かせてもう無敵🤣


激しめ、ストーリー重めのゲームと並行して

ゆったり癒し系のゲームを配信するのも

バイオレンス苦手層や気軽に楽しみたい人たちに対する配慮なのかなぁ〜と思ったり


ファンでもゲームには興味ないし実況も見ない人だってたくさんいる


見る人にもいろんな人がいるってわかってるんじゃないかなぁ🤔



AIちゃんとのコラボ曲

日付が変わったら配信スタートですね✨


何やらざわついてるようで。


私もたしかにその言葉に引っかかりを感じたんだけど

今までの言動から考えたら指摘されているような意味ではないんだろうと思っています


すでにいろいろと思うことがありますが

まだ全貌も明らかになってないのに

あれこれ言うのは違うかな、と。


なんにせよ、フルが解禁されればわかること

 

今夜の配信を楽しみに待ちたいと思います😊