長男その後と、ホッとしたのも束の間。 | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

めろんです🍈

みなさまいかがお過ごしでしょうか?




長男の舌のその後


前回の記事に書いた、長男の舌の裏にできたデキモノのお話。


あれからかかりつけの歯科(口腔外科もやってる)に行ったところ、ネットで調べて予想していた通り、粘液嚢胞っていうやつでした。



唾液腺が傷ついたりなんかした刺激により詰まってしまい、唾液が出られなくなって腫れるそう。

たまに破れて、それからまた腫れて、を繰り返すそうで、唾液腺ごと切除しない限りは治らないそうです…。


ただ、悪さをするものではないため、邪魔でなければ様子見でも良いという話だったので、切除が怖くて怖くてビビりまくってる長男からのテレパシー⚡を受信して 


「とりあえず様子見てみます」


と答えました。


「麻酔は痛いですが、レーザーで取るときは痛くないので、ちょっと考えてみてくださいね」


とのことだったので、いずれは取ったほうがいい感じだなぁーとは思いました。


矯正まだ少し掛かりそうなんで、その受診のたびに様子見てかなぁと思ってます。

とりあえず悪いものじゃなくてホッとしました✨



と、ホッとしたのも束の間。




風邪っぴき次男


未満児さんでRSやら風邪やらが流行っていたので、お世話好きな次男が未満児さんにくっつきにいくためハラハラしてましたが、無事に落ち着いたなぁと思ったあたりで、週末から咳をし始めまして。


たまーにむせるくらいだったから、黄砂のせいかなあ、とか思ってました。

月曜の朝はほぼ出てなかったし熱も鼻もなく、元気だったのですが、お迎えにいったらゲホゲホしてて😭


先生には何も言われなかったけど(給食おかわりしたという話は聞いた)、本人いわくまぁまぁ咳が出たと。


うーむ、と思い、熱を測るも平熱。

全員マスク着用し、食事は次男のみローテーブルで。



火曜の今朝も平熱でしたが、やはりむせるように咳をするため、念の為かかりつけの小児科に電話してから受診。


コロナが出てから、鼻水が出たりしたことは何回かあったけど、熱もないしで市販薬で乗り越えてきましたが、今回は咳だし、悪化させたくなかったので、コロナ以降初めての受診でした。



軽い風邪もらったかなーとの診断で、肺の音も良いそうでホッとしました😭


ついでに先月から便秘がちだったのも心配で、そちらも診てもらい、


「うんちやわらかくするお薬飲もうか?」

「にがいの?」

「にがくないよ、しょっぱいの。しょっぱいのなら飲める?」

「……しょっぱいのならのめる」


というわけで、頂いてきました🙆(しょっぱいんだ…) 



長男も便秘で1年半通院したし、次男はそうならないように気をつけてはいたんですが…。


咳もお腹も、早くよくなればいいなぁ。。






それにしてもコロナで小児科もガラガラ。

季節柄もあるかもしれませんが、10時前の受診で私達しかいませんでした。

経営も大変でしょうが、信頼しているお医者さんなので(親には塩対応で毎回切ないですが)、どうかずっとずっと続けていて欲しいです。





はーはやくみんな元気で過ごしたい!

次から次へと不安が襲ってきて、休まる暇がありませぬ😔


私は私で、先月からお腹にできたデキモノが決壊して膿がジャバジャバでて、おさまったけど肉が露出したままどうにもならない状態で。


皮膚科いかなきゃだめかなー、でもクラスターでたとこの近くだしなー、と悩んでるスキに次男口内炎悪化→長男舌の裏デキモノ→次男風邪で、行く暇もなく😭


はァァァー、、、


家族の健康は宝!



と、突然叫んでおわり。