次男の手術⑤ついに入院! | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

めろんです🍈

すっかり秋ですね。

こないだもらった梨がめっっちゃ甘くて、ひとくち食べるごとにみんなで「んまーっ!」っていいながら食べてました😙




シリーズ最初から見る方はこちら 





さて、ついに入院日を迎えた日。


9:45までに病院にいくことになっていたので、朝は長男を送り出してから洗濯したり、持ち物最終確認したりしている横で、次男きーは

「まだ行かないの?早くいきたーい😆」

と、驚きの旅行気分…。

まぁね、コロナですっかり外泊することなんてなかったからね、気持ちはわかる…。
とはいえ手術するのに呑気だな😅
やだやだ言われなくて助かりましたが😂


病院にむかいがてら、コンビニでその日の私の昼ごはんや、お茶、おやつを調達。


病院に到着し、入院手続きを済ますと、部屋に移る前に次男の手首に名前やバーコードがあるタグが巻かれました。(出産時を思い出す〜)

その名前の横に、「A+」の文字が。


きーだけまだ血液型が不明だったんで、Aっぽいけど、マイペースだからOっぽくもあるよね、なんて話してたんです。

ちなみに私も旦那もAで、まーは早産児だったので産後すぐ判明してAと分かってました。


これで我が家は全員Aということに😆✨
(でも几帳面なのは私だけ…)

そんなプチ感動もありつつ、病棟へ。



マスクし続ける辛さも次男のやかましさを止める自信がないのもあり、個室がよかったんですが、残念ながら空いてないので空き次第お知らせします、と言われ、とりあえず4床室へ(ちなみに私達のあとからも次々入り、満床に)。

窓際ー!よかったー!

ベッドに乗るなり、さっそくゲームをせがむ次男をなだめつつ、看護師さんからいくつか説明と質問を受けました。



そのあと病棟内の案内をしていただいて(何故か先頭を歩きそうになる謎の次男)から、さっそくゲームにとりかかる次男の横で、荷物を棚に片付けたり、旦那や親にラインで無事の入院を報告したり。




しばらくしてお昼ごはん。
家より早くモリモリ食べる次男にびっくり。


ちなみに、ふりかけを持参していたんですが、ごはんにこれがついてきて、 ものすごく美味しかったらしく、退院してからせがまれて、楽天で買いました😆

甘い味噌です。

大量だけど、ふろふき大根や焼き茄子にも合うらしいので!


 




そのあと、麻酔科からお呼びがかかり、オペ室の近くの部屋に移動して、問診を受けました。


部屋に戻ると、個室が空いたので移れます😄とのことで、喜んでさっき棚にしまったばかりの荷物を爆速片付け!笑

4床室はテレビもゲームもイヤホンをつけて、と言われていたのに、隣のベッドの子がふつーにでっかい音でDVD見てて(親もいないし看護師さんも注意しない)、これ2泊3日ずっとこんなん?とちょっとげんなりしていたので、助かりましたー😂


というわけで、午後からは個室ー😆✨
のびのびーー!

マスクも看護師さんが来たとき以外は外せて、ゲームもテレビもイヤホンなしでできて気楽でした。
トイレも部屋にあるし!!←なにげにこれが一番ありがたかった…😭



にしてものびのびくつろぎまくりな次男きー。
私はベッドの端にちぢこまって座ってました。
足がむくんで疲れる…ので、スキを見てベッドに横にならせてもらったりしてました😅



夕方、オペ室の看護師さんが来てくださり、

「明日の手術、麻酔はこんなマスクするんだよー」

と、実物を持ってきて触らせてくださったり、


「麻酔はそのままだとすごく臭いので、お子さんは好きな匂いを付けられるんです。なんの匂いがいいかなー?色々あるよぉー✨」


と何個か匂いのサンプルを嗅がせてくださいました。
きーはチョコレートの香りに決定🤎
(ほかはフルーツ各種でした)
てか、麻酔って臭いんだ…😟


点滴を刺す部分に貼るシールもたーーくさんのなかから選ばせてもらい、すみっコぐらしのシールに。


子供が安心して手術を受けられるように、色んな工夫をしてくださっていることが嬉しく、感謝感謝でした!!




そして明日の入院を控えた、病院最初の夜。
胸にぐさっときたメールと、そして眠れない出来事があったのでした…。





長くなったのでつづく!!