次男の手術➅眠れぬ手術前夜。 | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

めろんです🍈

ちょっと間が空いてしまいました。

なかなか手術にたどり着かず申し訳無し。



はじめから見る方はこちら 





ゲームやりほうだい、おやつもでちゃう病院。


病棟保育士さんが、わざわざにゃんこ大戦争を検索して、ぬりえしてみてー、と印刷してきてくれたり。(しかも出来たら壁に貼ってくれた)



すっかりくつろぐ次男きー😅

多分不安はあるんだろうけど、寝てるうちに終わるから大丈夫!って何回も言い聞かせたからか、我慢してるのか、全然不安を口にはしませんでした💦


短期間、しかも病気ではないからこのくらいの気持ちでいられますが、お子さんが大きな手術をしなくてはならなかったり、長期入院されていたりするお母さんがたは、いかに辛く切ない思いをしているか、、、想像しただけで胸が痛くなりました。



夕方、病棟保育士さんに次男を頼み、病院内にあるコンビニへ晩ごはんを買いに。
疲れと緊張で食欲なかったんですが、具合悪くなってられないので、なんとか選んで、きーに本やゼリーも買ったり。



病室に戻ると、予約していた時間にふたりでシャワー。(浴槽もあったけど、誰が使ったか分からないから怖くて使えなかった…シャワーさえもホントはキツかったプチ潔癖。足拭きマットが無理ぃぃぃ!震えたぁぁ!)


それから夜ご飯を食べ、旦那に報告と、まーの様子を聞くためライン。

そしたら、まーからメールが。
(にゃんこ大戦争をやるために、Wi-Fiしか繋げてない中古のスマホ持たせてます)



さみみしい!!!
タイトルのみ!!!


きーの不安ばかりフォーカスして心配してたけど、まーだって私ときーがいない自宅での夜は初めてだもん、寂しいし不安だよな😭
お友達たくさんいた5年生のキャンプで一泊したのとは違うもんな。

というわけで、努めて明るく返信し、即まーへのご褒美を楽天でポチりました。笑
(ゼルダの攻略本📕)

ちなみに、さみみしい、って、みが1個多かったよ、って退院してから話したら、えっ!マジで?!と、気付いてませんでした😓



それから寝る準備を済ませ、はぁぁー、と神経が疲労しているなか、病棟保育士さんが貸してくれた108ピースあるドラえもんのパズルをやりたい!といわれ、消灯までやることに😨

空と森……ひたすら微妙に変化のある水色と緑…
削られる精神力……

なんとか完成させてから、消灯。
(ちなみにきーは寝相が悪いので、簡易ベッドを借りて、並べました)


…眠れない…。


疲れすぎて、そして明日の不安で眠れない。

きーはすぐにスヤスヤ夢の中。イイ子やなぁ。


やっとウトウトしだした頃、廊下から




「たーすけてーーーぇ」

「もーーーーーぉぉ」

「たすけてぇーーーーー」


と、おじさん?おじいさん?の声が。


むっ。ここはおじいさんもいる病棟か…。


子どもたちを産んだ病院は、小児科と産婦人科だけの階だったので、そんな印象でいたら、この病院は違った…。


時計を見ると夜中の1時半😢
 

頼む、寝かしてくれ…。と祈るも、おじいさんのヘルプコールは鳴り止まず、看護師さんも放っておいてる感じ。

次男が起きないように祈りながら、1時間くらい断続的に助けを呼ぶ叫びを聞いていたら、やっと看護師さんが対応する声が。


「まだ夜だ!寝ててくれー!…え?!……まだ夜だ!」


と、ヘルプコールと同じかやや大きい声😂

個室のドアはスライドじゃなく普通の押して開けるドアだったので、ガチャン!バタン!と開け閉めの音もめっちゃ聞こえました😖


ね、ねぇ…。夜中なんよ……看護師さんはお仕事中かもしれないけど、私達は寝る時間なんよ…。
(しかも元々おっきい音苦手)


そこからは突如静かになり、次男起きなくてよかったーやっと眠れるぅー🥲ってウトウトしだしたら、巡回にきた看護師さんが、私達の部屋のドアを、ガチャン!バタン!!


……うぅ……😂

ドア、スライド式にしよ?ね?


なんとかそのあと寝て、翌朝6時にまだ寝てる次男の検温しながら、頭ぼんやりでした😅



次回、ついに手術!!
(手術からもう1か月経ってしまった)