心臓の検査 | 福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 今日は武蔵小杉の労災病院へ行ってきた。元々5年前に心筋梗塞になったときにカテーテルの手術をしてもらい、翌年も検査で一部血管の細い所が残っていたのでもう一回カテーテル。その後は年一回の検査だけそこで行い、日頃の薬は近所の町医者でとなった。この町医者とは意見が合わず、今年の春から別の病院へ行くことにした。

 労災病院は先月、心エコー(超音波)と血液検査を行い、今日は医者と問診。過去に2回の手術をしてくれた医師は現在は他の病院へ転籍され、今はもう少し若い人(35位か?前の人も40前だったかもしれないが...)に代わっている。

 結果はEF値(左心室の縮小率、ejection fraction)が2年前は54%、今回が46%なので「念のため」血管のCT検査をしたいと。去年検査をしなかった理由は分かりませんが、正常だと55%以上、40%以下が問題あり位の判断基準で、私の場合はなんだか微妙な数字でした。縮小率もエコー画像で計算するだけだから誤差もあるだろうし。それで私も「念のため」くらいのことで何度も病院へ行きたくも無いしと言ったところ、実はCT撮っても詳細は見えないので十中八九はその後にカテーテル入れて(1,2泊して)撮影することになるというので、なおさら健康第一とはいえこちらも別にいくらでも自由に休めるってもんでもないし、どうなんだと。そうしたら、心筋シンチ(グラフィー)をやりましょうと。検査は半日強かかるそうですが、簡単に言うと患者の体内に薄い放射線源を注射し、それで心臓の活動状況が見えるそうです。という訳で、本当にヤバい状況にならなければ労災病院へ行くのは今日で最後にするつもりだったのですが、また今月末に検査することになりました。最悪やっぱり考えが変わって止めました、でキャンセル可能ではあるけれど。それと、技師から検査説明を受けて最後にもらった紙を見たら、検査費用が患者3割負担で約3万円!と意外と高かった。それを理由にキャンセルする気は無いですけどね。

 元々5年前に心臓の一部は壊死したと宣告されているので、EF値46%がどんなもんなのか?2年前の値より低いので、医者の方も「念のため」と言ったのではないかと思われますが。

 一病息災ではあるけど、何かと時間と費用がかかる。最後は、自分がもういいと思えば、倒れるまでは検査不要で突っぱねてもいいけど、それは80歳を過ぎてからかな。