ここ最近のこと | 福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 最近はブログ更新頻度が減っており、一番の理由は単純に福間香奈女流五冠の対局が少ないからですが、それ以外にも確定申告が気になっていてブログを書いてる場合じゃないというのと(今もグラサン)、あとは自分の娘たちに会ったりする機会が増えているからなのです。

 

 長女は今月大学を卒業し4月から働き始めます。それを機に我が家に帰ってくることになっているので、約1年半続いた私の一人暮らしもようやく終わりになって、今月末から娘との二人暮らしが始まります。新入社員となって何かと苦労するだろう娘と比べると、そろそろ定年で在宅のんびりマイペースの私の方が圧倒的に自由で気楽な立場なので、家事は全般的に私の担当となりそうです。ただ教育上?少しは分担してもらおうかと...。

 長女は高校のOGの合唱部と大学のアカペラサークルの活動で卒業間際まで大忙し。1月28日には鎌倉の雪ノ下カトリック教会でOG合唱部の公演がありました。

 

昨日は大学サークルのアカペラの発表会で私も行ってきましたが、10日にも横浜の赤レンガ(広場?)でもう一回歌うそうです。まぁ卒業は決まったので最後の長期休みですかね。

 

 次女も高校では長女と同じ合唱部を出て、今は音大の声楽科に通っています。先週27日に師事している先生の合同発表会があり私も聴きに行きました。また今日の午後は公開レッスンがあるとのことで、私も行ってくることに。どちらも平日ですが、堂々と?年休を活用。昨今はちゃんと休むのが正義という風潮もあるし定年間際のおっさんが休めない理由は何もない。30、40歳くらいの一番負荷の掛かっている世代の人たちが気の毒というか彼らに感謝というか、そういう気持ちは若干あるけど人生の順番ってことじゃないかと。話が脱線しましたが、次女は歌の実技は良いらしいのですが勉強嫌いで教養とか外国語の単位を落としまくっている様子。来年は3年なのでここで挽回しないと留年になっちゃうんじゃないかと心配。音大は学費もめちゃ高いんだけど、そんなことより本人が困るんじゃないかと。そもそも卒業後の進路も難しいところだろうし。まぁ本人の人生なので親が心配しても、援助できることはお金を出すくらいかなぁと。

 

 と、まぁこんな暮らしをしており、とにかく今は確定申告を終わらせないとブログなんか書いてる場合じゃないという状況なのです。(・・・が、ついテレビを見ちゃったりとか、面倒なことにはなかなか手が付かないんだよね...爆笑