アラフィフ(いやアラカン?)

留学生、星読み、ナチュロパス、

そして物書きの玉乃わいんです。

星から受け取ったメッセージ、

メルボルンのいろいろ、

国際恋愛について書いています。

 

自己紹介はこちら

***************

先日はsleep and Attention

(睡眠と注意)という

脳科学系のラボでした。

授業によっては「講義」と「ラボ」があって

「ラボ」のほうは

実験室でやることが多いです。

文系の授業のチュートリアルの代わりに

「ラボ」があるような感じかな。

 

これまではSensation and Perception

(感覚と認知)や

Neurological Monitoring

(神経モニター?)

などの授業がラボでした。

実際に器具を使ったり

実験するような授業は

「ラボ」となるわけですね。

…自分で書いていて不思議だけど

本当に理系だなあ。

私は押しも押されぬ文系なので

ラボと言われると緊張と

好奇心が半々なんですが、

理科室を思い出していただくと

わかるように

どうしてもグループでやるので

少し憂鬱もあるんですよね。

 

まあでも最後のセメスターなので

楽しもうと行ってきました。

Sleep and Attentionは

一つにはPsychopy(サイコパイ)

というオープンソースの

プログラムを使うので

パソコン室みたいなところに集合でした。

新しいMacがずらっと並んで、

使いたかったけど

私はMac慣れてないので

自分のパソコンで。

サイコパイは認知テスト作成

プログラムみたいなやつです。

例えばこんなのを作る。

 

(これが実際にサイコパイを使ったか

どうかは分かりませんが)。

 

だからグループワークでは

私たちも実際に

こういう認知テストを

作らねばなりません。

 

理系…

 

私たちのクラスの担当は

けいてぃという若い女性なのですが、

他にもティーチングチーム

みたいなメンバーがいて、

きのうはでいびっどが

だいぶ遅れて現れました。

 

でいびっど。

 

私は彼を知っています。

前回のセメスターでも

けいてぃのクラスで

でいびっどが時々参加してました。

けいてぃがドクターの時

指導教官だったようです。

頭が真っ白で分厚い眼鏡をかけた

おじいさんです。

 

このでいびっど、

話したがりで、

いつもけいてぃの話を中断させ、

自分が語り始めます。

それもいいです。

おそらくけいてぃよりずっと

経験が長いのでしょうから。

 

しかし何言っているのかわからん。

英語の問題ではない気がする。

えでぃすも同じことを言っていたので。

かすれた声で

しかもかなり長いこと話す。

とても困る。

 

先生の話の後は

めいめいが自分のパソコンで

サイコパイを使ってみる

今回はまだ初めて触れる感じだから

遊びつつどういう仕組みか学ぶ、

みたいな感じでしたが、

わからないことがあると

けいてぃに聞くんですよね。

しかし質問しているときに

でいびっどが先に気づくと

すぐにやってきて

また長く話し出す。

「それをやるのはいいけど

前提として…」みたいな。

そして知りたかったことは

教えてもらえない。

 

私の隣の男の子は

よく質問するので

でいびっどが何度も来て

長い話になっていた。

男の子は「先生はもう

引退されたと思ってました」

と言ったところ

でいびっどは「したよ」

「でもまだ役に立つなら来るんだ」

みたいなことを言っており

ううむ… 役に立つのか??

 

しかしこっちの学生さんたちの

いいところは

年上の人を敬う(少なくとも表面上は)。

でいびっどが話しているときは

ちゃんと注目して

話を聞く態度をとり、

談笑したりもします。えらい。

 

 

鑑定書つき占星術セッション
(オンライン)

-鑑定1時間100ドル(10000円)

お申込みはこちらからどうぞ

 

女道セッション 

-女性としての人生を楽しみきるための、じっくりお話を伺いながら占星術やタロットも使ったコンサル。占いに限らずナチュロパスとして自然療法のアドバイス、ヒプノセラピーもご希望に応じてご提供する対面セッション。場所:メルボルン
2時間250ドル

*ご予約はメッセージをお願いします