アラフィフ(いやアラカン?)

留学生、星読み、ナチュロパス、

そして物書きの玉乃わいんです。

星から受け取ったメッセージ、

メルボルンのいろいろ、

国際恋愛について書いています。

 

自己紹介はこちら

***************

なんかおいしいものを食べたいけど

お料理は面倒、だったので

近所のレストランでテイクアウェイを

しようと思いました。

 

私の住んでいる所は駅近で

レストランがたくさん並んでいますが、

Easter holiday期間中につき

休んでいるお店も多い。

しかしそんな中

鉄板で開いているのは中華料理店。

チャイニーズニューイヤー以外は

大事でない彼らは

けっこうクリスマスの時や

イースターの時も

お店を開けているので助かります。

 

私は「魚香茄子」(イーシャンチエズ)

といういわゆる麻婆茄子みたいなのが

食べたいなと思い、

日頃から中国人のお客で人気なお店

Popular kitchenに

行くことにしました。

事前に電話して

「後から取りに行くから」

と注文して行くほうが早いのですが、

ネットに出ていた電話番号に

かけてもつながらなかったので

直接行って、

お店で待つことにしました。

 

このお店は以前友人が

「いつか一緒に行ってね。

英語が通じないから

中国語ができるわいんさんが

一緒だと助かる」

と言われていたお店です。

オーストラリアにいて

英語が通じないお店…

日本にもあるのかな、

日本語が通じないレストラン。

 

興味がよりわいてきて

少し長居してもいいやと思いました。

 

さてお店に着くと。

image

そうです、タイトル通り

そこは中国。

もうすっごく込み合っていて

この写真はぎりぎり人がいない場所を

探して撮影したので

変な画角になっていますが。

 

みなさんがよく「けんかしているみたい」

と言われる中国語の怒鳴りあいが飛び交い、

(決してけんかしているわけではなく

語調がそういう感じなんだよね~)

子供が泣きわめき、

なんか熱気がある。

 

そして店員さんとの会話で

一度も英語が出ることはなかった。

でもメニューは英語併記だった

気がするな。

 

そしておそらくここは湖南料理ですね。

私の期待する麻婆茄子はなく、

それどころか茄子料理がなかったのですが、

久しぶりに大好きなスー瓜を注文しました。

image

歯触りがとてもおいしいんですよね。

これは唐辛子なし。

湖南料理はかなり辛いので

(確か毛沢東が愛した味)、

「微辛(ウェイラー)」と言いましたが

鼻水が止まらないくらい辛かった

牛肉炒め。

image

紅いのはレッドパプリカで、

辛みはおそらく唐辛子の種が

入っていると思う。

 

お店ではかなり待たされました。

「今日は空いているからすぐだと思う」

と言われましたが

30分近く待ちました。

 

でも久しぶりに中国に帰った

気分でした。

なんていうかすべてが平等

っていうのは変だけど、

独特の文化ですよね。

人も、食べ物も、子供も、

全部ごっちゃまぜ。

差別的なものはない、

お金を払う人がいい人。

お金を稼げる人がすごい人。

身もふたもないかもしれないけど

変な含みが無いのでむしろ爽快。

 

image

プロジェクターの中では

魚が泳ぐ。

水槽に囲まれた

中国のレストランを

イメージしているのか。

 

スー瓜。

日本では「へちま」として

売られていますが、

食べたことのない人は

ぜひ一度食べてみるとおいしいです。

ニンニクで炒めると

トロっとしてでもザクっとした

歯触りがあって。

 

 

 

 

鑑定書つき占星術セッション
(オンライン)

-鑑定1時間100ドル(10,000円)

お申込みはこちらからどうぞ

 

女道セッション 

-女性としての人生を楽しみきるための、じっくりお話を伺いながら占星術やタロットも使ったコンサル。占いに限らずナチュロパスとして自然療法のアドバイス、ヒプノセラピーもご希望に応じてご提供する対面セッション。場所:メルボルン
2時間250ドル

*ご予約はメッセージをお願いします