この夏 50日間近く日照りが続いて、アップアップだった私の柑橘畑

今日、久しぶりに様子を見に行ってきました。


なんとなんと、八朔も 安政柑もみんな元気に大きくなっていました。


八朔


八朔は 今 直径7~8センチに、そして安政柑は、12センチくらいになっていますよ。



安政柑


あれだけの日照りにも 負けなかったなんて、涙が出るぐらい嬉しい~


それにしても、日照りに強いのは、カボチャも同じで



畑


もうすっかり枯れているだろうと思っていたのに、復活していました。


レモンの木にまで登ってしまって・・・それは、違うでしょう~と引き剥がしましたけど。


サツマイモもみごと復活。 ここにもカボチャが進入していますが、ま~いいでしょう。




本当に、柑橘も、カボチャもサツマイモも なんという強さでしょう。 


毎日散水していて、一日でも散水しないと枯れてしまうものもあるというのに、

50日近い日照りにも耐えて 元気に育つものもいる。


過保護に育てると、ひ弱になるのは、植物も人も同じなのでしょう。




強いといえば、雑草も 一気に芽生え始めて、また、草との戦いが復活です。


でも、今年は、



畑  なぎなたがやの新芽


なぎなたやがの種を蒔いておいたので、畑中のあちこちで沢山芽吹いています。


大きく育って、雑草に打ち勝って、私の草抜きの手間を省いて欲しいわ~