水曜日に しずちゃんに会ったら

『この金・土・日と、○△□さん(ご主人)が旅行でいないの。』

『じゃ~、どこか食べに行く?』

『行く、行く音譜

ということで、またまた『食う会』です。 


今回は、和食がいいということで、尾道の『魚信』



魚信


尾道市役所から東に向かって歩くとすぐ海側に 古い和風の建物がそうです。


20畳の広い和室からは、尾道大橋から向かいの向島ドックまで 一望できます。

魚信 魚信

そして、行き交う船を眺めながらの食事も いいものです。

(以前 姉達と来た時は、オダギリジョーがCM撮影で使った3階の和室でしたが、

 そこからの眺望は もっと素晴らしい。)



魚信

        胡麻豆腐 ・ ホヤ塩辛 ・ カニの酢の物 ・ オコゼの薄造り

瀬戸内で獲れるオコゼ料理が ここの名物料理なのですが、今日はそのコースではありませんが、お造りにはしっかり入っていました。 ふぐより甘味がある感じです。



魚信  魚信

  上品な薄味のメバルの煮付け              さざえのつぼ焼き

   


魚信  魚信

ほわっとした食感のタチウオアスパラ巻き           鯛おくらとろろ蒸し



魚信

最後はウニご飯と ハモの吸い物 そしてデザートのメロンで終わりです。


和食はやっぱりいいですね~ ほっとする味です。



ところで、このオコゼ

オコゼ  

見た目は、こんなに可愛くないのに(おまけに毒持ち) 身は 白身で、お造りはもちろん、唐揚げにすると、骨まで美味しく食べられます。


それに お味噌汁で食べると お乳がよく出るとかで、産後母がよく作ってくれました。

(その効果はあまりありませんでしたが)


以前は、それ程珍しくない魚だったのに、それが今では、すっかり高級魚になって、滅多に食べれない魚なのですよ。

 
魚信では、そのオコゼの唐揚げも食べれるオコゼコースもお薦めです。