友達が 倉庫を片付けている時見つけた古い写真を見せてくれました。


それは、私が生まれ育った町の昔の写真です。


大浜


たぶん明治の終わりか大正の初め頃でしょうか。


まだ浜が残っていて 大浜と名づけられた町の由来が分かる写真です。


山のてっぺんまで耕された段々畑、いぐりを背負ってこの段々畑を何度も上がり降りしながら

農作していたのでしょう。 


私の子供の頃には、この段々畑にみかんが栽培されるようになっていたので、ハゲ山のように

てっぺんまで木のないこの写真は、ちょっと衝撃的です。




大浜


これが 現在の写真です。 


上の写真を撮った場所には、畑が荒れて木が繁って行く事もできませんでした。


道路の拡張と埋め立てなどで、すっかり消えた浜、山のてっぺんまで耕された段々畑は、

今では雑木林になっています。(この方が環境的にはいいかも)


それにしても 道路も港も整備された今より、昔の方が活気があるように見えるのは

あの段々畑のせいだけではないでしょう。


それは 高齢化と空家が増えている現状があるからです。


今から100年後、家が数軒しか残ってなかった、というようにならない事を祈っています。