今年初めて柑橘畑に植えたカボチャは、沢山の実をつけました。

しかも、ほくほくしていて結構美味しい。


そのカボチャを さらにほくほく美味しくする料理法をこの前テレビでやってたので、

今日試してみました。



カボチャ  鍋の真中に湯のみを逆さにして置き



カボチャ  銀紙で落し蓋にして煮る


                            煮あがるったら火を止めてしばらく置くと
カボチャ  あら不思議 煮汁が全然なくなって                            



カボチャ  かぼちゃはほくほくに出来上がりました。


カボチャ  煮汁はこの湯のみの中でした。


湯のみを置くだけで簡単にできるのですね。 これを最初に考えた人ってすごいわ~



さて、今日の夕食です。



夕食


ひじきの煮物、大根の甘味噌炒め、たらの西京漬け(娘が漬けたもの) それにカボチャです。


大根の甘味噌炒めは、”薔薇・ばら・讃歌♪”のmarrioさんのブログで教わったもの(ここ

我家流に豆板醤をもっと入れて よりパンチがきいたものにしてみました。



ダイコン


ピリピリしていて、これもなかなか美味しいですね。 

我家の定番メニューになりそうです。


他は、相変わらず小鉢に少しというダイエットメニューですが、

なかなか太った体重を戻すのは大変です。