看護師になることが最終目的の受験生は落ちる理由 | オンライン看護予備校 看護学校大学受験 小論文 志望動機 面接対策 社会人入試・学士編入・推薦入試 Minnpura広報 花弥塾

オンライン看護予備校 看護学校大学受験 小論文 志望動機 面接対策 社会人入試・学士編入・推薦入試 Minnpura広報 花弥塾

看護師が行う学校法人講演・現役看護師向けオンライン相談・オンライン看護受験予備校運営 produce by SINCE2000 実名看護師と学生のみ参加できる看護師互助コミュニティみんぷら 広報花弥塾

  

看護師になることが最終目的の受験生は面接でほぼ不合格になる理由

副題:看護体験の重要性=現役の看護師の話を聞くことの大切さ

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


「小論対策」で訪れた方は左矢印ここ

「面接対策」で訪れた方は左矢印ここ

受験生で始めて 訪れた方(志望動機の考え方)は左矢印ここ

看護医療学生で 訪れた方は左矢印ここ

転職や就職や病院情報で 訪れた方は左矢印ここ

近年の面接試験が難化している理由について   左矢印クリック

「医療従事者に求められるあなた自身の価値」とは何か良く考えて受験しましょう(^^)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



【選考基準と対策のポイントは??】

最終目的が重要=大学や資格は手段 として考えること


「最終目的が安定なら、安定した生活を送るのはほぼ無理」


「看護師や医師になるのが最終目的である受験生はほぼ合格しません」


逆に、


「葉緑体を機械化して、世界の国際紛争の80%を無くしたい」

と考えることが18歳で出来るなら、

モチベーションは高く、大学の教授ぐらいには簡単になれるかもしれません。




(上写真2枚は2012年 看護大学の先生をお招きしてのセミナー)



みんぷらの理念が高尚な理由も同じです。

「看護師さん同士で生涯助け合える仕組みを創る」程度では、、、

ここまで成長することは無かったと思います。


それを、夢を夢で終わらせず実際にやって、

みんなで応援する空間を創造したかったから。


先輩や先駆者の背中を見て人間って成長していくと思い


みんなぷらすではコミュニティを作りました。


社会人入試でも、最高峰と言われる慶應aoでも、、



選考基準は


「将来あなたはどんな看護師になりたいのか?」


「どれだけ自分の目と足を使って看護の仕事を調べたか?」


ですから。。





今回特別に!!

外部生に期間限定

「臨床経験を十分積んだ看護師さん」

「看護教員の経験の有る看護師さん」


への質問コーナーを開放いたします(^^)

さらに、さらに、

看護体験で、

「現役看護師さんへ質問が出来なかった受験生へ」

「もっと、看護師さんに看護の仕事について質問をしたい受験生へ」


予備校では教えられない裏と表を公開します!

「ありえない!看護受験ガイダンス」



(上写真は2015年 大学病院の現役ナースさん多数をお招きしてのセミナー)


①予備校に通わないで看護師になる方法
※離島や被災地の高校、病院等で話をしている内容です。


②現役看護師との質問・相談・座談会
※看護体験で聞けなかったこと是非聞いてみてください。


看護師や医師になることが最終目的の受験生は面接でほぼ不合格になります。


選考基準は


「将来あなたはどうしたいのか」


「自分の目と足を使ってどこまで看護の仕事を調べたか」


ですから。。


現役看護師の「生」の話が座談会形式で質問出来る機会はとても貴重なのです。
(注)


1.質を重視するため各会定員は2名~5名です。
2.同業者から依頼されての情報収集は固くお断りします。


【目的】


看護受験のあらゆる悩みを解決します。


『業界で最も受験生の将来を考えた』少人数制ハイクオリティーガイダンスです。


※他の受験生の迷惑になるため同業者の出席はご遠慮させていただきます。

※各会定員2名~5名


会費:5680円


2016年8月6日(土)9:00-12:00  東京会場:秋葉原サロン開催(秋葉原駅近辺)


2016年8月6日(土)13:00-16:00 東京会場:秋葉原サロン開催(秋葉原駅近辺)


2016年8月7日(日)9:00-12:00  東京会場:上野サロン開催(御徒町駅近辺)


2016年8月7日(日)13:00-16:00 東京会場:上野サロン開催(御徒町駅近辺)


※8月7日(日)13:00-16:00のみ


看護体験で看護師さんに質問が出来なかった人のために
「現役看護師さんに看護についての質問をするコーナーを3時間開放します。」
他の会は80分の開放になります。



お申し込みは以下をURLクリックしてください(^^)♪♪
申し込み専用のホームページへ飛びます。
http://kangoyobikousemina.net/



--------------------

〇公益性コミュニティみんなぷらす運営委員会
ナースコンシェ事業部属 
代表講師 寺門太郎
の紹介はこちらをクリック 左矢印



〇公益性コミュニティみんなぷらす運営委員会公認
看護受験通信対策ナースコンシェは下をクリックしてくださいね(^^)




〇公益性コミュニティみんなぷらす運営委員会
のfbページはこちらをクリックしてくださいね。左矢印