境内社稲荷神社の初午祭斎行 | てじからおのブログ

てじからおのブログ

岐阜県各務原市那加に鎮座する手力雄神社のブログです。
http://www.tezikarao.org

禰宜の日記・備忘録化してます。

気ままに書いてますので不定期・時差あり。

本日は境内社稲荷神社の初午祭を斎行いたしました。



心配されましたお天気も始まる時間には上がり、穏やかな天候の中斎行いたしました。

本年はご鎮座より350年の節目にもあたり多くの講員のご参列のもと賑々しく斎行することができました。



稲荷神社はこれまで講組織を作り人をつなぎながら維持管理を行ってきました。
かつては300名を超えた講員も現在140名と人数を減らしています。
しかしながら境内社とはいえご鎮座350年の歴史ある社です。
長きにわたり立身出世、商売繁盛、諸芸上達、家内安全が祈念されてきました。




変わらずのご神徳をいただくとともに講員の益々の多幸を祈念いたします。


また本殿再建350年の記念事業の一環として鳥居の再建・参道整備を計画しております。
老朽により新築鳥居につきましては50本を予定しております。
ご参拝がしやすいように参道につきましては砂利の撤去並びに舗装を行います。


何卒ご奉賛賜りますようお願い申し上げます。


#限定御朱印
#手力雄神社 
#特別御朱印 
#信長御朱印 
#手力 
#手力雄 
#織田信長 
#必勝祈願 
#勝運 
#岐阜 
#各務原 
#各務原市 
#岐阜県
#信長公ゆかりの社 
#織田信長公 
#織田木瓜 
#厄祓 
#開運 
#磐座 
#古墳 
#御朱印
#龍
#龍神
#辰年参り
#辰年詣
#雅楽