盛り沢山で疲労ピーク 〜ホストファミリー体験3日目〜 | 子育て奮闘記 in ハワイ

子育て奮闘記 in ハワイ

長い婚活生活もやっと終了!
2011月1月に入籍しました~♪
現在はハワイ、オアフ島にて女の子を子育て中。

そんなこんなでホストファミリー体験、3日目気づき

 

 

 

前日の様子はこちら下矢印

 

 

 

前日までの疲れをガッツリ引きずるBBAをよそに、祝日のこの日も予定は盛り沢山笑い泣き

 

 

 

まずは交換留学生チーム全員で「ホスピタリティーを学ぶ」と言うお題目で、プリンスワイキキホテルに集合上差し

前日、ノースショアでお揃いのTシャツ買った爆  笑
 
 
 
1人っ子親である私の姉妹でお揃いコーデの夢キラキラを叶えといたんだけど、ホテルのスタッフさん達や他の留学メンバー達からも「2人お揃いで可愛い〜ラブラブ」と好評でしたw
 
 
 
 
 
 

まずは、ホテルの従業員さん達数名が、観光の仕事について、ホテルでの仕事の役割り、また「お客様を助けて喜んで貰える事が私の幸せ」的な、と〜っても良いお話をしてくれたんだけどさ?

 

 

 

このスピーチ、全部英語ね 笑

 

 

 

マメもみ達、ハワイグループは「ふむふむ」と話を聞いてたけど、日本組は終始ぽか〜ん笑い泣き

 

 

 

こりゃ、話サッパリ分かってねーだろうなと思いつつ、あとでSちゃんに聞いたら「何の話か全然分からなかった。英語聞いてるうちに寝ちゃいそうだった笑い泣き

 

 

 

やっぱり

 

 

 

「言葉が分からなくても、この人はどんな話をしてるんだろうって理解しようとしながら聞く事も英語の勉強の1つだよ。それを繰り返してるうちに、少しずつ分かるようになって来るの。私も最初はそーだったよ」的なフォローを入れといたけど

 

 

 

何を言ってるのサッパリじゃ、そりゃ眠たくもなるよなと思ったわw

 

 

 

でも

 

 

 

その後、ホテル内を案内して貰ったり〜

 

 

 

スパムすびをご馳走になったり〜

 

 

 

わちゃわちゃと楽しそうだったラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、そうそうおいで

 

 

 

ハワイっぽい景色〜やしの木って言うと、ビーチの他には前日のノースショア、見渡す限りパイナップル畑の中を走る一本道〜とか?私の中ではそんなイメージだったから、Sちゃんもそーゆーのを「めっちゃハワイっぽ〜い飛び出すハート」と喜ぶかと思いきや・・・

 

 

 

こんな下矢印(画像はお借りしました)

 

 

 

 

パイナップル畑に関しては「あ〜本当だ〜(棒読み)」な感じで、そこまで感激してる様子もなくキョロキョロ

 

 

 

逆に、ダウンタウン〜カカアコの高層ビル軍が見えた時に「すご〜い!高いビルがいっぱい!!!」と、めっちゃ感激してる様子だった 笑

 

 

 

え?

 

 

 

そ、そこ?ポーン

 

 

 

と、拍子抜けって言うか、意外に思ったんだけど

 

 

 

Sちゃんを始めとする交換留学組の地元は田舎との事なので、パイナップルとは言え畑の中を走る一本道よりも、高層ビル郡の方が感動だったのかもな〜と、あとで妙に納得したわ 笑

 

 

 

いや〜、何に感動するかなんて、実際に蓋を開けてみないと分からんもんだ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルを後にして、今日も各自でお弁当を調達して

 

 

 

タンタラスの丘〜

 

 

 

ダイアモンドヘッドだいっ

 

 

 

 

展望台近くのピクニックエリアで、皆でお弁当を食べて、交換留学生全体の集まりは解散気づき

 

 

 

 

 

 

皆と別れたあと、私達はアラモアナショッピングセンターに行った〜

 

 

 

 

円換算しながら「ハワイ何でも高い滝汗と頭を悩ますSちゃんw

そう、ハワイの物価は日本と比べて高いんだあせる

 

 

 

レジでのお支払いは、マメもみを横につけて必要ならフォローさせつつ、Sちゃん本人に英語で頑張って貰ったよ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

この辺りから、私の疲労がピークを迎える滝汗

 

 

 

暑いし、足痛いし、眠い

 

 

 

もう家に帰ってうだうだしたいって衝動と(こっそり胸の中で)戦いながら、ワイキキに移動してSちゃん念願のフラダンス鑑賞気づき

 

 

 

で、軽めの夕食を食べてから〜の

 

 

 

最後の力を振り絞ってマジックアイランドから花火鑑賞キラキラ

 

 

 

 

は〜、この日も濃厚だった

 

 

 

続く