どうも猫馬です





1日目が無事終了しました




とりあえず所感です






国語

→現代文難しい

結構抽象度が高くて苦戦しました

最後の二問は「可変性」をキーワードにしていきました


→古文漢文割とできた

多分10点前後を取れると思います






数学


大数評価でもしてみますか



1 C*** 簡単かと思いきや、結構不安です

しっかり抜きべきところを抜いたり、色々しなければならないので

取りこぼしがありそう




2 C**** これは途中で終わってしまいました

まず(1)がめんどくさい気がします

若干ひらめきの要素がある感じで

(2)は多分ごりごりけいさんかと

猫馬はこの計算の途中で終わりました




3 C***

今回の問題の中では結構好きな部類

(1)が簡単で、(2)であーなるほどねってなって

(3)であーこう言う感じかーってなる

解くのと同時に納得が生まれると言う

面白い問題でした




4 C****これも結構難しい?

k経由でなくr経由で解を表現すればいけましたが、そこが少し難しいのかな

解答は少し不安です

多分大丈夫だと思うけど




5 C****三次関数に関するあれこれから、線分の通過領域の考え、そして積分まで、割と幅広く聞かれた印象

答えが結構綺麗なので、すきです

間違ってたら悲しい




6 C*****結構めんどくさい問題

最初に少し躓かなければ最後まで行く感じの問題ですね







猫馬は5完一半です




90点は多分くると思います





ではー






http://suguni.todai.in/ranklink.cgi?id=todaigo