どうも猫馬です





昨日は慶應医学部を受けてきました


昨日記事を書こうとは思ったんですけど

眠くて家に着いたらすぐに寝てしまいました




三教科だけだけど疲れますね




試験の感想ですが


緊張は全くしなかったです

センター以上に緊張しませんでした


まあ、あくまでも試験慣れで受けるだけだし

ほぼ受かると思ってたので





で、おおよその自己採点です



理科


これは9割くらいです


ネットを見てると化学はほぼ確実に易化したらしいです

まあ、そうかもしれないですね

猫馬は普通に出来たんですけど、いつもがどれくらいかわからないので



物理は特に難易度について言及されてなかったです

まあ普通だったんですかね


猫馬は9割取れたと思ってます







数学


これは失敗しましたね


7割くらいだと思われます


1は簡単でした

ここで躓く可能性があったので、慎重に取りにいきました


2が猫馬にとって最大の鬼門でしたね

確率はあんまりガッツリやってなかったので

もともと苦手なのもあいまって

半分くらいしか取れてないです



3は普通です

最後以外取った感じです



4も普通です

最後以外取った感じです



おそらく7割くらいだと思います


もう少し取りたかったですが、まあ仕方ないですね





英語


これは8割くらいだと思います


まず、大問が一つ減りましたね

これは結構嬉しかったというか

いつもよりゆっくり解けました


で、英作文がですね


慶應医学部の志願理由だったんですけど


離散志望の猫馬にとってかなり難易度の高い問題でしたね

だってあんまり特色を調べてないんだもん


東大だったらサラッと書けるんですけどね



他はまあ普通にです

前から答えて行ったら終わりました






というわけで



理科9割

数学7割

英語8割



です



まあ



特待行けるかいけないかくらいですかね


今年の感じだといけないかなあ






分かりませんが





とりあえずこれから離散に向けて注力します



ではー



http://suguni.todai.in/ranklink.cgi?id=todaigo