らぁ麺飯田商店でつけ麺塩(湯河原)湯河原へ一人旅② | ミッチーの名古屋グルメ日記

ミッチーの名古屋グルメ日記

2008.9/20 start
大好きな旅行、グルメ、お仕事などなどきまぐれに書いています。
ラーメン好きです
食べるのが好きなので運動や時々ダイエットもしてスタイルはキープして楽しむ

いつかのランチは憧れの飯田商店さんが予約できたので湯河原まで。



ミシュランはもちろん、ラーメン業界最高峰の賞も連続受賞もしている。


情熱大陸やアナザースカイなどのドキュメンタリーで大将の飯田さんのプロ意識が高さに興味があって、いつか行ってみたいなと思っていました。


今ではネットで1週間分の予約スタート開始して数分で満席。

現在では完全予約制の45分間の時間制のシステムに変わり、時間内なら連食も可能。



お店について一組ずつ予約受付をして、券売機でチケットを買い店員さんに渡す。



時間になると名前を呼ばれ席に通される。


外観とは違い、中に入ると美しく磨かれた厨房に品のある木目のカウンター。

高級寿司屋のような雰囲気、店員さんは着物で丁寧な接客。

目の前でオーラある飯田大将の美しい麺捌きに見惚れる。


着丼までの時間は早い。









一杯目はつけめんの塩。

2種類の心のこもった麺を楽しむコース料理のようなつけ麺なのです。


色々なエピソードがある大将ですが蕎麦の食べ歩きにも凝っている。

ラーメンが日本蕎麦を超えたいという夢をもっているそう。





そんな大将の作る褐色の方の麺が蕎麦に近いラーメンの食感になのかと気になっていて一度食べたかったのです。

これがラーメンなのかという蕎麦のようで違う麺。


それぞれをそのまま啜り、香りや食感を楽しむ。


山葵や梅鰹をちょっと載せていただいて。


少しだけ入った鰹出汁につけて。


続いて届けられる温かい塩つけ汁がまたぁ美味しくて。

塩か醤油か選べるのですが塩にして良かったくらい好み☺️





途中で柚子を入れてみたりして控えめにさわやかに味変。


チャーシューも絶品。


途中柔らかい茹でたしゃぶ肉が届けられ、塩つけ汁に入れていただく。



最後にはとろんとろんの昆布水が出されて、麺に全部かけてどうぞと。

こんな濃厚な品のいい昆布水を贅沢に途中からかけるのもよき。


それをまた好みの塩つけ汁にどぼんとして、全く違う顔になっていた。


一体何通りの楽しみ方をさせてくれるのだろうか🥰


1800円なのだが、最後まですごく面白くてドラマがあった。

次回もつけ麺をいただこう。


料理は演出が必要であり、ほんのちょっとのことで違う世界へ連れて行ってくれる。


好きだなぁ。

こういう空間。

湯河原まで来てよかったと思ったわ。


大将は予約のお客さんが全員揃ってからまず一人一人に丁寧に挨拶をしてくれて、気遣いもあり帰る時もこちらを見てお礼を伝えてくれた。


最高級の海苔も😍🙏


接客まで素敵でした。

全てにおいての最高峰と言われて

ここまでの人気店になるんでしょうな。


45分枠があるので、次は2杯目!


神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14 


[木〜月]

11:00~15:00

整理券制は廃止となり、OMAKASEと言うレストラン予約ウェブサイトからの完全予約制に変更。

毎週火曜12時よりその週木曜日〜翌週月曜日までの予約を受け付けている。

OMAKASE経由で予約しないと店内での飲食は出来ません。


湯河原駅から11分

駐車場あり


席料必要

感染対策万全