麺や ふくろう @松戸市 ~「夏季限定☆冷やしらーめん とり塩」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

麺や  ふくろう

松戸市(馬橋)
 
【注文】冷やしらーめん とり塩
【価格】 780円
 
[訪問時期] 2017年8月下旬(休日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[出汁] 鶏/清湯
[味] 塩
[麺] 中細麺(150g位)
[具] 合鴨つみれ、刻み葱、芽葱、糸唐辛子
 
 
たまには地元の未訪店へ。
寺子屋系で結構好きだっただいろく跡に入ってから、もう半年間も放置していたのか。
 
 
この間中々レポが上がらないを食べようと思っていたので、この限定を見つけて飛び付いた。
朝・夜各5食限定。
 
 
 
醤油、塩、つけ麺、担々麺、油そばのレギュラーに加えて、限定麺も2種類用意している。
もう一方の限定はアールグレイを使用した「香茶漬」だとかで、かなり創作意欲も高いようだ。
だいろく時代とほぼ変わらぬように映る、店内や製麺室の風情を眺めているところに、着丼となった。
 
 


スープ
適度に冷やされた、鶏の旨味満載の清湯塩
この温度でも魚介感が伝わって来ないところから、かなりじっくり炊かれたほぼ鶏100%と思われる。
塩カドも立たず、たっぷり盛られた2種の葱との掛け合いで、終盤まで厭きずに楽しめる。
ただ、かなり一直線な出汁感なので、例えば出汁氷に忍ばせた魚介を徐々に融和させる等の工夫があると面白いかも知れない。
 
 
 

自家製の全粒粉入り中細ストレート。
口当たり、喉越し最高のしなやか麺に水〆のコシが加わり、この食感は好み。
麺の風味が生きてくる、温製の汁そばも食べてみたいと思わせる
麺量は150g前後だろうか。
 
 
 

合鴨つみれ、刻み葱、芽葱、糸唐辛子。



 
ちょっと残念だったのが2個の合鴨つみれ
唯一の肉類と期待していたのだが、旨味が今イチ伝わらず、魚介の練り物のようなツルツル食感からも肉らしさが響いて来ない。
後刻店主さんのブログを拝見するまでは、合鴨とは思いもしなかった。
 
 
 
前述の通り、多めの葱類がスープと効果的に絡み合い、特に風味の強い芽葱タイプは、アクセントとしても貴重な存在。
 
 
■ 感想など
オープン以来醤油のレポしか上がらず、それも今ひとつ伸び悩んでいる様子だったので、多少ハードルを下げての訪問だったが、予想以上に美味しくいただけた。
鶏スープは確りしているし、自家製麺も再度食べてみたいと思わせるもの。
一部の修正で更に満足度が上がりそうだ。
 
ご馳走さまでした