オランダ軒 @さいたま市岩槻区 〜「しおチャーシューメン」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

オランダ軒
さいたま市岩槻区(東岩槻)


ラーメンデータベースへ


【メニュー】しおチャーシューメン
【価格】1300円(チャーシュー分350円含む)

[訪問時期] 2022年5月下旬(平日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[スープ] 豚/清湯+生姜
[味] 塩
[麺] 中細微縮れ麺(150g位)
[トッピング] チャーシュー、角切りチャーシュー、メンマ、青菜、海苔、ナルト、ネギ
[卓上] ブラックペッパー



実家整理の打ち合わせで拘束された平日、せっかくなので移転間もないオランダに入国しておこう。
毎朝9時、9時半、10時、10時半に整理券を配布する。
9時5分前着で11番をゲット。
デポジット1000円を預け、あらチャンさんの「フクヤマ」に対抗して「クワタ」と記名。




1番~20番は11時台で、指定時間帯の中では番号の若い順に案内されるとのことだから、11時半頃だと思えばよいのかな。




11時過ぎに戻るとやがて番号が呼ばれ、いったんデポ1000円返却の上で、食券購入→中待ちに誘導される。
店内は以前よりやや広いが、カウンターはじめ似た感じの配置で、以前同様ラーメン以外は店内撮影禁止。
半年前に旧店舗で食べて衝撃的に美味しかった「しお」を、今回はチャーシューメンでいただくことにした。
着席はちょうど11時半、その後10分弱でご対麺。



ロット4杯は全てチャーシューメンだった。




■ スープ
豚>鶏な動物の旨味がズドン!と来て、清湯離れした濃密さと迫力に押される。
塩気も結構シャープで強いけど、まったり油と相まった分厚い動物感とバランス良いので、しょっぱいと感じさせない。
生姜は過度に出しゃばらず、フワッと鼻に抜けてスッキリ感だけを置いていく。
大量のチャーシューからの肉感で、スープが尻上がりにぶっとくなって、もう堪らんね。 





■ 麺
やや黄色い中細微縮れ麺。
チュルシコネチ的な食感、札幌麺とも異なる熟成感。
他所で出会ったことがないタイプのこの麺が、塩スープにピタッと嵌まる。
前回もそうだったけど、スープと麺味の一体感には惚れ惚れしちゃう。




■ トッピング
煮豚チャーシューは脂身付き、赤身中心と微妙に部位を変えているけど、基本ウデ肉なのかな。
印象は前回には敵わないものの、依然上物には変わりない。
大小合わせて7〜8枚、更に端肉の角切りも入ってる。
程よく染みた醤油味が、スープに太さと味わいの変化をもたらす。




甘酸っぱく濃いめに味付けされたメンマだけは、塩スープにはフィットしてないと今回も思った。



■ 感想など
移転後も変わらぬ絶品塩生姜ラーメンに大満足。
特にバランスと迫力で迫るスープ、麺との一体感は、群を抜いてますね。
長岡生姜醤油の看板を掲げてますが、個人的に今後も塩一択になりそうです。

㊗️移転オープン㊗️
ご馳走様でした。