中華そば 螢 @さいたま市見沼区 〜「海の味噌そば」 | としくんの「ぶらぶラーメン日記」

としくんの「ぶらぶラーメン日記」

ラーメンブログのみ公開中です。

中華そば 螢
さいたま市見沼区(大和田)


ラーメンデータベースへ


【メニュー】海の味噌そば
【価格】950

[訪問時期] 2022年6月上旬(平日) 昼
[注文方法] 券売機にて
[スープ] 鶏白湯+魚貝
[味] 味噌
[麺] 中太麺(170g位)
[トッピング] コマチャーシュー、もやし、ニンニクの芽、ネギ
[卓上] Bペッパー、一味、醤油、ラー油、酢



梅雨寒の平日、埼玉方面で所用のついでに味噌で狙っていた当店へ。
郊外エリアとはいえ、50台近くの広大な駐車場を従えた一軒家ラーメン店!これには驚いた。




開店間もなくの11時過ぎ、流石に外待ちはいないけど店内はほぼ満席。
もう食べ終えて出る人もいるので、多少早めにオープンしたようだ。
まだ整理券発券機は使っていないので、そのまま食券購入。
麺メニューはお店情報欄に記載のラインナップに加えて、期間限定の「冷製つけそば」も提供中だったが、予定通り標題メニューを選択。




2つだけ空いていたカウンター席に案内された。




厨房内は活気と共にフル回転で、客の出入りも多く、勢いが感じられるお店だ。
5分ほどで味噌そばが登場。




■ スープ
赤主体のブレンド味噌の旨味を、濃厚な鶏白湯が後押し。
海老感がジワッと余韻に混ざってくる。
案内によれば、海老、蟹、帆立などのエキスを凝縮させているそうだが、各素材が前面で主張するわけではないので、知らなければ海老以外は感知できないかな。
それでも煮干や節とは異なる魚貝の支えは新鮮だし、間違いなく終始海を感じさせてくれる。
赤味噌の甘酸味、鷹の爪の僅かなピリ辛感がバランス良いアクセントで、中々引きが強い。




■ 麺
自家製の中太ストレート麺。
シルキーな麺肌、歯を押し返すような弾力、そして際立つモチモチ感。
結構インパクトがある多加水食感で、それが海を感じる味噌スープに良く合っているし、野菜を絡めた食べ合わせ感覚もナイス。
記憶に残りそうな麺である。
麺量はお店情報欄に記載されている170g程度だろう。




■ トッピング
中央に盛られたネギの下に隠れた野菜はそこそこな分量。
もやし主体に珍しいニンニクの芽、刻みチャーシューあたりが、どうやら確りと炒め煮されているようで、程よくスープ味に染まっている。
デフォ仕様で950円だから、チャーシュー1枚ぐらい入っていると思っていたけど、コマチャーだけだった。
ちょっと寂しい。。。というか予習不足。




■ 感想など
ほんのり海を感じさせる濃厚鶏白湯味噌。
ネーミング的にもっと魚貝がガツン!なイメージを持つ方もいるかと思いますが、あくまでも味噌の美味しさを主役に持ってきている感じで、個人的にはこんなバランスもありかなと。
11時20分過ぎの退店時には、店外に結構な待ち客がお出でで、番号発券機を見たら6組10名待ちでした。



麺が結構気に入ったので、いずれ他メニューも試してみたいですね。

ご馳走様でした。