冬休み | 祇園精舎の鐘の音・・・

このブログを、たくさんの人に知ってもらうために、下の下記リンクのクリックをよろしくお願いします。 


中学生 ブログランキング(投票)↓

http://blog.with2.net/link.php?730289

   (探してもらえばわかりますが、おそらく30位くらいにいるのではないかと・・・)



 冬休みも、残りわずかとなりました。私の学校は、1月8日から始まりますが、7日、つまり今日には寮に帰らなければなりません。その後は1週間ほど定期テスト勉強のためこのブログをお休みさせていただきます。  ←そのつもりでしたが、自動更新に任せて、あらかじめ書いていた独り言を投稿することにします。



 

 昨日は、やっと冬休みの宿題が終わったので、いとこに誘われ、ボウリングに行きました。それがなんと、3年ぶり。もともとボウリングは得意なほうではないし、学校では卓球や野球を毎日するので・・・ フォームが・・・ ごっちゃになって・・・  



1投目  





ガタっ      (ボール、地につく)


ゴロゴロゴロ(ボール、レーンを転がる) 


ガタっ      (ボール、溝に落ちる)


コロコロコロ (ボール、溝を転がる)







ああああああああああああああ・・・・・ 



 




 ・・・はい、始めてから何連続gutterしたでしょうか。もう覚えてませんけど

 




 そうやって気づいたら1ゲーム終わっていました。スコア61で。













・・・







ボールが悪い」と言い訳する気力もなく・・・













 が、そこへ救世主!いとこの子ども(ちなみに2歳の双子です)がやってきた!! もちろんボウリングは初めて。 ――ということは。

 







 皆さんもうお分かりでしょう。あれですよあれ

小さい子がガターしないためのレーンの両サイドに立てるヤツ(名前なんて言うんだ?)

 









2ゲーム目







しょっぱなからストライクとスペアを交互に。そして終わってみればスコア表には”126”という数字が残されていました。あれが取り付けられ、もはや向かうところ敵なし(?)状態の中で。あれにボールがぶつかりgutterを逃れるたびに「助かった」と言いながらのボウリング。





「あれ作ったの誰~」




と言いたい気分でした。





 ちなみに、気になるでしょうから書いておきます。いとこの子どもたちのスコア。




1ゲーム目


70


2ゲーム目


86



「2歳の子どもに負けたんか!?」


というご意見は一切受け付けておりませんのでよろしくです。これからの寮生活と定期テストに悪影響を及ぼしかねないですから。