さて。

高橋大輔は、アイスダンスに挑戦した。

そして浅田真央は「BEYOND」、過去の自分を超えて進化することをテーマにしたアイスショーで、ペアに挑戦した。

ショーで観客を魅了するためには、他者と組んで滑ることが有効であり、その力が欲しいと両者とも考えたのだと思う。片方がアイスダンスで、片方がペアとそれぞれ違うジャンルではあるが、他者と協力するという点では同じである。




で、逆に、同じくショーをプロデュースする超人気スケーターのことを考えて、なるほどなあと思ったのだ。

そう、羽生くんである。


実は私、彼のワンマンショーという形式に、魅力も必然性も感じられなくて、なんでそんなこと?と思ってたんだよね。元々私、演劇好きの群像劇好きだしね。一人芝居は嫌いじゃないが、観たことあるのは俳優が完全に出ずっぱりのやつでして。おそらく映像を利用して、スケーターが裏で休む時間を作るんだろうなと想像できるショーはあまりピンと来なかったのだ(あ、想像であって実際のショーの作りは知らないけどさ。ただ興行って予想で行くかどうか決めたりするもんだし)。




しかし、大輔さんや真央さんのショーの方向性を考えたことで、逆に羽生くんの方向性が見えたような気になった。


おそらく真央さんや大輔さんの場合、シングルスケーターとしての技量だけでは、目指したいショーの形には足りないと感じたのだと思う。自己を縛るシングルスケーターとしての枠を超えることを選んだ。


しかし羽生くんは、平昌五輪前から「結晶」、という言葉を使っていた人である。そしてその後も「これまでの道のりの結晶」と語ったりしている。

つまり、五輪王者として、男子シングルのトップスケーターとして競技生活で積み上げてきたその精髄をこそ披露したいという意識の人間である。

そういうスケーターからすれば、「他者と組む」というのは横道というか、結晶に不純物を入れるようなものだろう。

彼はあくまで「シングルスケーターとして生きてきて身につけたもの」を観客に見せたいのだから、自分がプロデュースするショーで他のスケーターと組むことはあまり意味がないのだ。

(あ、むろんチャリティショーは別だろう。)

組むことに意味はない、不純物を入れたくないからって普通は「じゃ、ワンマンで行こう」とは考えないと思う。しかしそれをやってしまう人ではあるんだよね。道を広げたい(別のジャンルを身につけたい)という欲はないが、道を突き詰めたいという欲は強いわけで。


昔、「壊す人、登る人」というブログ記事を書いたことを思い出した。



羽生くんはあくまでシングルスケーターとして高みへと登っていこうとする人であって、枠組みを壊す人ではないのである。

なるほど、そういうことだったのね、と腑に落ちたのだ。






「るつぼ」の記事は書く時間が取れなかっただけで、実は内容はこの「るつぼ・おまけ」を含めて世界選手権前に頭に浮かんでいた。


で、そのとき、考えたのである。浅田・羽生・高橋はそれぞれ自分たちの方向性を打ち出した。

では、今現役選手で座長としてアイスショーに携わっている昌磨くんは、プロになった将来どの方向に行くんだ、と。

シングルを突き詰める人、アイスダンスに挑んだ人、ペアに挑んだ人。

先達は三方向それぞれに行ってるけど、なんか、どの方向にも昌磨くんは行かないような気もするし、どういう道を行くんだろう?

(荒川さんはそれ以前の世代、スケーターがプロデュースするアイスショーという形式そのものを定着させようとした世代なのでまた話は別。)


なんてことを考えて、世界選手権が終わったら書こうと思ってたら、「昌磨くん引退するかも?」とかいう雰囲気が流れてきて、逆に書きにくくなってしまった。

私は遠い将来だと思ってたからこそそういうことをぼーっと想像したのであって、いきなり現実的なこととして考える気はなかったのである。

なんか間が悪いなと思って様子見てたらバイトが始まって、ブログ書いてる時間が取れなくなってしまったという。


ワンピースオンアイスみたいな、(氷艶と違う形の)演劇的なショーという方向に進むとしたら観たいと思うけど。

こちらの思いも寄らない方向に行くなんてのも期待してしまうのである。