楽天市場で、ランキングに登場しているお店には、ある共通点があります。


[売れている商品]とは

1、わかりやすい


2、撮影と、画像の制作に注力している


3、安心感がある


4、集中的な広告投下を行っている(または、行っていた)


=============================================================



2の「撮影と、画像の制作に注力している」とは、どういう事か?




ネット通販で、お客様はwebサイトの、特に「商品ページ」にある情報を

「買うか、買わないか」の判断材料としています。



わざわざアクセスしてくれた見込み客の方に


商品ページを、わかりやすく、好感を抱いてもらい、結果「購入ボタン」を押してもらう為には

テキストでの説明がわかりやすい他に、

「画像もわかりやすい」事が必要になってきます。




アクセス者が、ページに辿り着いて、

その店舗内をゆっくり時間ほかけて、ウィンドウショッピングをしてくれるほど、

購入率が高まり、単価も高まります。

(店舗内滞留時間に、客単価は正比例する法則は、実店舗でも同じ)





ゆっくりと、テキストを読んでもらうには、

まず、看板画像やイメージ画像で、引き止められなくては、いけません。



アクセス者は、ファーストインプレッションに飛び込んできた「看板画像やイメージ画像」などを

およそ「2秒間」見て、

→興味があるかどうか、判断します。


ここで、「興味なし」と判断された場合、そのショップから、およそ6秒間という時間で、出て行ってしまいます!



したがって、

画像は、買ってもらうため、売る為には、非常に重要な役割を果たしているのです。



画像を見ただけで、「欲しいと思わせる」事が大事です。






※レストランに行って、オーダーをする時も

皆さんは「文字だけのメニューよりも、写真付きのお料理を注文する」方が多いと思います。

それは、どんなものが、どれくらいの量、どんな盛り付けで、運ばれてくるかが「わかりやすい」からです。



逆に言うと

私がコンサルタントをしている飲食店さんも、そうですが

「売りたいメニューには画像」をつける方が、売れやすくなっています。また、結果、売れています。




画像をおろそかにしているショップは、残念な結果になっています。




画像は、大きくは、2種類をページ内で使い分けます。

1、イメージ画像

2、スペック画像



イメージ画像の撮影は、とても難しいですので

出来れば、プロのカメラマンとコーディネイターにお任せするべきです。



撮影に当たっては、事前に

・撮影後に、どんな用途で使うのか


・どんな画像処理・加工を行うのか


・商品ページで使うなら、ページ全体の構成を決めておく  


 等が大切です。



どんな行為も、「次の想定」があると、無駄なく、うまく行きます。




●イメージ画像は、

その店舗や商品のコンセプト、それで得られる効果やハッピーを伝えるという機能を果たす画像



食欲がわく画像

[No.1ネット通販コンサル]何の変哲もない極普通の商品を大ヒットさせる魔術師・タッチアップLLC合同会社












キレイにメイクアップしてみたくなる画像

[No.1ネット通販コンサル]何の変哲もない極普通の商品を大ヒットさせる魔術師・タッチアップLLC合同会社




●スペック画像は、商品そのものを正確に理解してもらう画像



材質、大きさ、色などを伝える画像
[No.1ネット通販コンサル]何の変哲もない極普通の商品を大ヒットさせる魔術師・タッチアップLLC合同会社


※スペック画像だけでは、購入率は低い。スペック画像は、商品ページの下部にある。





もっと詳しく、お知りになりたい方は、お問合せ下さい。


メールによるお問合せ

sugi@netshop-knowhow.jp






◆健康美容業界のネット通販成功法 http://www.netshop-knowhow.jp/


◆検索結果上位表示のためのリリース作成配信 http://seo.sales-knowhow.jp/


◆小さな会社のための低価格格安かんたんホームページ http://homepage.sales-knowhow.jp/


◆ タッチアップ公式Web http://www.touch-up.jp (改修工事中)