ラジオの取材 | 包丁研ぎ師月山の包丁研ぎ磨ぎブログ

包丁研ぎ師月山の包丁研ぎ磨ぎブログ

人として包丁研ぎ師としての日常や発見、気づきなどを書いています。

目指すは包丁研ぎ世界一。みなさんに少しでも刃物に興味を持っていただければ幸いです。

高級鍛造刃物販売、修理研ぎをする三代目です!

http://www.tsukiyama.jp/

今日は昼からラジオの取材でした(⌒‐⌒)

今回取材していただいたのは、アナウンサーさんが興味を持ったお店や仕事場に行って、そこで体験した内容を伝えるという番組のコーナーだそうです。

当店ではもちろん研ぎ講習を受講いただきました(⌒‐⌒)

今回も悪いことができそうにない車で来店いただきましたよ(*≧∀≦*)


何だか乗ってみたいのは僕だけでしょうか(笑)



今回は特別講習!

大まかな研ぎ方の概要はもちろんですが、仕事や研ぎ講習の思いを話させていただきました。

そういった話しをしているとお客様から、僕の活動は商売人らしくないと言われます(笑)

今日も冗談で「大丈夫ですか?」って言われました(笑)

でも大丈夫・・・じゃないかも?(;゜∇゜)

潰れないようにがんばらないと(^_^;)



その後実際に研いでいただきましたd(⌒ー⌒)!

「トマトを1mm以下の薄さに切れるように研ぐのは誰でもできます!」ってハードルを上げてしまったのでちょっと緊張して教えさせていただきました(^_^;)

ですが不安も吹き飛ばすくらい順調に研ぎ磨ぎd(⌒ー⌒)!

研ぎ終わり実際にトマトを切っていただきました!



実はトマトを切っている姿を見て気がついたのですが、受講者が研いだ包丁でものを切っているのを初めて見ました( ̄▽ ̄;)

受講者の皆さまからお話は聞くのですが、店内で切ることはなかったのです。

しかし自分で言うのも変ですが、よく切れますね(^_^;)

向こうが見えるくらい薄くトマトを切っていただきましたよd(⌒ー⌒)!

しかも僕が研いだ包丁とアナウンサーさんが研いだ包丁の切れ味の違いはほとんどありませんでした(;゜∇゜)

切ったのがトマトとはいえ、嬉しいような悲しいような( ̄▽ ̄;)



そんな講習でしたがとても喜んでいただけたようで、充実した一日でしたd(⌒ー⌒)!

ラジオは11月30日(金)の14時?

えっと~。

すみませんm(__)m

忘れてしまいました(笑)

また前日に詳細を書きますので、聞ける方は宜しければ聞いてみてください(⌒‐⌒)



明日はお店はおやすみですm(__)m

また美味しいもの食べに行こうかなぁ♪

ではおやすみなさいm(__)m