効率を上げてくれる砥石 | 包丁研ぎ師月山の包丁研ぎ磨ぎブログ

包丁研ぎ師月山の包丁研ぎ磨ぎブログ

人として包丁研ぎ師としての日常や発見、気づきなどを書いています。

目指すは包丁研ぎ世界一。みなさんに少しでも刃物に興味を持っていただければ幸いです。

高級鍛造刃物販売、修理研ぎをする三代目です!

http://www.tsukiyama.jp/

昨日も疲れて寝てしまいブログ書けず\(>_<)/

研ぎがなかなか消化できないことが原因で、刃物だけでなく身も削ってます(笑)

まだまだこれから増えるのは確実なのでがんばらないといけません!



そんな以外に時間のかかる研ぎ。

その研ぎの効率を上げてくれる砥石があります(*≧∀≦*)

もうこれがないと仕事にならないほど大事な砥石です。

それがこれ↓


ちょっと分かりにくいかもしれませんが、かまぼこのような形になっている砥石です。

こちらは横から撮った写真ですね。


ホームページにも載ってる写真ですね。

http://www.tsukiyama.jp/toishi.html

この砥石のよいところは刃物に対して横一点で当たるところです!



平らな砥石は刃物の凹凸を取ったり、刃線の歪みを取り除いたり、全体の歪みを知るためには絶対に必要な砥石です。

しかし平らなことで当たる面積が多くなるため抵抗感が強くなり、研ぐ時間が長くなると疲れてくるのです(>_<)

また平らな砥石でムラなく研ぐことは非常に難しくなります。

何故なら砥石が減るからです。

ほんの少しでも研げばその当たった部分は凹むので、特に研ぐところが広く、長い包丁ではムラなく研ぐのは至難の技になります。



かまぼこ型の砥石は上記の欠点をなくしたものと言えます。

刃物が砥石に対して横一点で当たるので砥石に乗る面積が少なく、研ぎのストロークが軽いのです!

ですから疲れにくい(*≧∀≦*)

また凹まないようにまんべんなく使えば面直しをすることも少なくでき、仕上がりもキレイにできるのですd(⌒ー⌒)!

さらに研ぎたいところを砥石に当てることができれば、ピンポイントで研ぎ減らすことも可能なのです!



とてもいい砥石ですがやはりデメリットも(>_<)

まずピンポイントで研げますが、裏を返せばピンポイントでしか研げないので、一部分を凹ませてしまう可能性があります(ToT)

減った金属を元に戻せないので、かなり注意が必要です。

また上手く使えば面直しを使うのを先伸ばしできますが、それを過信してしまうと砥石を凹ませる可能性があるのです。



このかまぼこ型の砥石だけでも平らな砥石だけでもダメだと思っています。

それはそれぞれに利点、欠点があるからです。

それぞれの特長を知って、欠点を補えるように複合的に使えば、便利に使えるのだと思います(⌒‐⌒)

ちなみにこの砥石は普通の砥石を使いながら減らしたものですよ!

角を意識して使えば勝手にこの形になります。

また切り刃が大きく長い刃物に向く砥石ですので注意をしてくださいね。



明日は某高校が運営するレストランに行く予定が、娘の熱で行けそうにありません(ToT)

現三年生がこの12月で引退なので行かないと行けないのですが\(>_<)/

研ぎに余裕がないのですが、来週リベンジできたらなぁと思います。

さぁ明日もがんばるぞ!