1/13 腰越 多希志丸 | MIURA-SHONAN FISHING DIARY

1/13 腰越 多希志丸

右舷ミヨシ


受付に行ったら釣座表がメモ紙の簡易版。土曜日なのに私含め4人しか客が居ないそーな。午後南が吹く予報なので早上がりを心配して日曜日に集中したのかな。


七里沖の西端、海老塚からスタート。



潮向きは三浦半島に向けて流れる典型的なカシマ潮。

普段はたいてい風が勝ってトモが潮先になりますが、昨日は潮流が勝ち、右ミヨシは記憶の限り今シーズン初の潮先でした。

海老塚では2枚取りましたが周りは釣れていなかったのか、2回流してショーセン根へ。今シーズン相性良くお気に入りのポイント。ここでは二流し目で浮いた反応を見つけ、一人確変モードに突入。潮上に居るので仕掛けが入っている間は、自分の後ろに魚を通さないつもりで集中しました。

型物も。


ここで10連装含め一気に15枚追加して17枚で折り返し、亀城へ。

亀城、と言っても儀兵衛さんが流す灯台の側のタカ根?とはかなり離れた灯台の西沖のポイントで、40mの砂地勝ちの深場と25mの強烈な根の上が中心です。

40mは魚の反応薄くすぐ25mへ。こちらは魚の活性は高いですが、外道ばかり。起伏も激しく、1m上げていたつもりが底に付いて根掛かりしたり、底の魚に飛びつかれたり。


こんな感じ(笑)

なんとか6枚追加したところで、帰り際の南風を気にしてか鎌倉に戻るアナウンスが入りました。

移動先は再びショーセン根で残り40分。

南風に変わり、潮もワシオに入れ替わり再び潮上。
活性は午前ほどではないものの、外道が少ないので潮上の利を活かした釣りで5枚追加。


27枚で沖上がりとなりました。


今回もこの竿がハマり、船中かなり突出した釣果を出すことが出来ました。

カワハギはあと1ヶ月くらいかな?
多希志丸から出る限り、どこまで宙で通じるか試して行きたいと思います。