四大陸フィギュア直前報道から 子ゆづも~ 羽生結弦選手と、憧れる若い選手の未来に! | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

おはようございます。
今日も東京は雨。
でも、
朝起きたら、一昨日、早大入学式に一緒に脳内参列したPさんが、
素敵なニュース映像をご紹介くださってました。

いきなり、脳内天気は晴れ模様。

四大陸の前に「2006羽生結弦選手(11)の野辺山合宿でのお宝映像。」が流れた
すんごい報道があったんですね。

あの頃、フジの番組はかなりチェックしていたのですが、
見落としてました!

そういう方も多いでしょう。
そして、ニュース動画は早く消されてしまうので、
私からもご紹介させていただきます。
動画主さま、そして、ご紹介くださったPさん、ありがとうございます。

ゆづるくんに憧れる西山真瑚くんと、
その真瑚くんと同い年(11歳)だった頃のゆづが出てきます。

男子フィギュア強さの秘密



それにしても、

ほんと、足が長い。


足が長い子がフィギュアに集まるのか、

それとも、足が長い子がトップに残っていくのか、

元気いっぱいで粋な動きが、ゆづるくんを彷彿とさせる真瑚くん。


これからが、ほんとに楽しみです。



個人競技がメインのフィギュアスケートでは、

選手同士の仲が良いことが、

今の日本選手の強さを下支えしているんだと思っています。


年齢に関係なく、名前にちゃん付けで呼び合い、

じゃれあったり冗談言ったり、ふざけっこしたり。


それが可能なのは、

選手たちが、みんなピュアな魂を持った誠実な子たちだから、ということはもちろん、

年齢による上下関係にこだわらない小学生のうちから

合宿で一緒に汗を流し、ご飯を食べ、お風呂に入り、

(おそらくは、枕投げなどをして)

楽しい時を過ごしてきたからに違いありません。


中学生以上になってからライバル関係として出会ってしまうと、

今のような自然さで、

男女も年齢も関係なく、

支えあったり励ましあったり、

健闘を称え合ったりというのは、

ちょっと難しい場合もあるでしょう。


野辺山合宿、素晴らしい取り組みだなあと、

改めて感じます。

(余談ですが、
 
 ゆづが、小塚くん町田くんには気軽にじゃれ付いていくのに、
 
 大輔さんは「雲の上の人」というのには、

 この野辺山合宿で一緒に練習した仲じゃない、ということもあるかな・・と。

 単純計算ですが、小3~中1ということは、4学年上までが一緒に練習した可能性がある、

 ということですね。

 ゆづが野辺山に参加したとき、既に大先輩になっていた大輔さんは、

 ゆづにとっては、永遠の「憧れの選手」なのかもしれません。)



さて、ニュース動画の方に話を戻します。

スケートとは全然関係ないのだけど、

同じくらいの男の子の母としては、

練習前に彼らのお弁当箱がオシャレなこととか、

そうか、夕方食べるお弁当でも、

朝から持たせて平気なのかとか、

そんなことに目が行ってしまいます。


さらに全然関係ないのだけど、

画面右下に時々映る富永愛さん、

ウチのムスコ12歳が、

最近、友人たちから「似てる、似てる!」と言われて、

「そんな、女の人に似てるって言われても、どんな顔したらいいかわからないよ」と

困惑してる女優さんじゃないですか。


まあ、親としては、美人女優さんと似てるなんて言われたら光栄じゃないって思うけど、

思春期小僧としては複雑な気持ちでしょう。

スケアメの頃は、クラスの女の子たちが「羽生選手にそっくり~!」って騒いでいたというので、

私もこっそり大喜びしてたのだけど、

ゆづるくんも、随分、顔立ちが変わってきましたね。


変わってきたというか、

ワールドでは、

びっくりするような静寂さを湛えた落ち着きと

何か一枚突き抜けたような不思議な強さが感じられ、

急に大人びてしまったように感じられました。


怪我を抱えたまま結果を出すため、

極限まで自分をコントロールしていた結果なのかなあ・・・と、

今になって考えたりしています。


男の子って、

本当に、どんどん顔立ちが変わっていきます。

気持ちがそのまま顔に表れるのでしょう。

女の子も、もちろん10代の頃はどんどん顔が変わりますが、

それとはまた違った変わり方をするように感じます。


ムスコも、

受験が終わったら、顔が変わってしまいました。

そして、なぜか、富永愛・・・・。


ううむ、わからん。

私はずっと、「ゆづるくん似」でいて欲しかったのになあ。



リアルムスコも、架空のムスコも、

どっちも変化の道筋の真っ只中。


未来に向かって進んでいく、

そんな男の子たちを見守り、

応援していく、

それが私たち大人の務め。

そして、

楽しみ。


もちろん、女の子たちも、

ガンバ!!!


未来はキミたちの手の中にある。

大人にできることは、見守り、祈るだけだ。



最後までお読みくださり、ありがとうございました。


$見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~-F杯


よろしければ、こちら↓へも、ぽちりと応援お願いします(^-^)/


フィギュアスケート ブログランキングへ