羽生結弦選手が感謝のパネル、福岡市に届く ~ GPF福岡大会運営に感謝 | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

※当ブログの記事を、もっと読みたいと思ってくださった方は、「読者申請とアメンバー申請についてのお願い」という記事にお目通し下さい。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

感謝の気持ちを届けるためのアイスショーの合間に、

さらに、こんな素敵な感謝状を作って贈っていたなんて・・・・。



◆羽生結弦選手が感謝のパネル、福岡市に届く [福岡県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/89505
2014年05月20日(最終更新 2014年05月21日 00時02分)

西日本新聞

羽生結弦選手から福岡市に贈られた記念パネル

 ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子金メダリストの羽生結弦選手から、福岡市に記念パネルが届いた。昨年12月に同市であったグランプリファイナルで優勝し、「勢いがつき、金メダルにつながった」ことへの感謝の印という。

 市によると、羽生選手は「福岡の皆さんにとても親切にしてもらった。また来たい」と話しているという。パネルは、五輪フィギュアの会場フェンスに使用された壁紙を台紙に、日の丸を掲げる羽生選手の写真と直筆サイン入り。市の担当者は「五輪で感動をもらった上、こんなにすごいものまで…」と“金メダル級のお宝”に感激しきり。

=2014/05/21付 西日本新聞朝刊=



◆福岡市のプレスリリース「羽生結弦選手の記念パネルについて」5月20日
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/43613/1/siryo2.pdf
 
○羽生結弦選手のコメント
・GPファイナル福岡大会でパトリック・チャン選手を下して優勝できたこと
が、ソチ五輪での金メダルに繋がった。
・福岡会場の氷の質は最高で滑りやすかった。
・福岡の皆さんには親切にしていただき、とても感謝している。
・また福岡に行きたい。

(参考)台紙はソチ五輪会場のフェンスに使用していた壁紙で製作されています。



◆2014年5月20日 市長会見


「羽生選手は大変に心優しくて、思いやりのある方で素晴らしいなあと(報道などを見て)思っていたのですけど、今回、こういった形で「お世話になった福岡に」と気遣いをしていただけるというのは、改めて、羽生選手は金メダルに相応しい素晴らしい方だと思った次第です。
また福岡としても、フィギュアスケートの選手にこのように感謝をしていただいて、福岡も盛り上がったので、また福岡で良い大会が開催できれば良いなと。」
そして、この額は、市民に公開する方向で検討するそうです。

福岡


たぶん、実際に作ったのはゆづママなんじゃないかな・・?と思うのだけど

(手づくりが得意な方ですから・・・)

なかなか、こういう形で感謝の気持ちを伝えていくことって、

できないものですよね。


お世話になった方へのお花も欠かさないし、

羽生家、ほんとに、凄いです・・・。

見習わなければ・・・・。



ところで、ソチの会場のフェンスの壁紙ということだけど、

大会終了後に剥がして配られたのかしら?

それとも、

「記念に持ち帰りたい方はどうぞ!」みたいな感じだったのかな?


なんだか甲子園の土みたい。


そのあたりの裏話も聞いてみたいですね(^-^)/



応援クリックが励みです。こちらのバナーへも↓ ぽちりとお願いします(^-^)/


フィギュアスケート ブログランキングで「見上げれば、青空」に1票(^-^)/ 


最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
AFP

(お写真は、AFPさんからお借りしました)