(アメトピ掲載記事を最初から読みたい方は右矢印コチラ


でも家を買っていたら?…

今までの生活が大変だっただけに、
途中でローンが払えなくなってしまった可能性も否めない。

事実、私の周りには家を手放したいと思ってる友人が3人もいる。

思いのほか教育費がかかり、
ローンが払えなくなって家を手放した友人。

急遽、親の介護で実家に帰らなくてはいけなくなった友人。

子ども達が巣立ってしまい家が広すぎて家を売りたい友人。

買った当初の金額では売れないから、
皆んな賃貸にしておけばよかったと後悔している。

あとは自分の実家の処分に困っている友人も多い。

実家を売りたいけど売れない…
空き家になってる実家が、
それこそ負の遺産になって重くのしかかっていると友人のひとりは嘆いていた。

でも…

賃貸でよかったとも私は言えない。
毎月の家賃の負担はやっぱりキツい。

今の家は東京だから家賃も二桁。

それでも今住んでいる地域の中では破格の家賃だ。

更新料もない。

今の家は更新が2年に一度。

去年がその更新で更新の時に不動産屋さんに相談をしてみた。


「主人が亡くなってしまい正直家賃の負担がキツいです。
もう少し安い家賃のところに引っ越したいのですが…」


引っ越したい気持ちは大きい。
でも、引っ越しの条件はやっぱり駅から歩いてもせいぜい10分圏内。

それはいつも夜10時以降に帰ってくる長女の安全を考慮してのこと。

今の家は大通りに面してるから安全面ではあまり心配がない。
駅から徒歩で帰って来れないところに家があると、
長女はいつもタクシーで帰ってくるしかなくなる。

だから徒歩圏内で駅からさほど遠くないところが希望。


「だったら今のマンションは破格値です。
中里さんだから言いますが、
今住んでらっしゃるマンションは今、
家賃を値上げしてるぐらいなんですよ。
なんとかご家族で協力して家賃を負担されたほうが懸命です。」


近所の友人からもそんなに安い家賃で設備が整っているところはないと言われる。

最寄駅から徒歩7分。
オートロックで宅配ボックス完備。
オートロックは女所帯になってしまった我が家にとっては心強いセキュリティ。

だけど…

私の稼ぎの半分以上が毎月家賃で消えていく…

都営住宅に住みたくても都営住宅は世帯収入の基準なので、
私と長女の稼ぎを合わせたら基準を超えてしまう。

でも60歳になったら単身で都営住宅が申し込めるので、
私が一人になってしまったら都営住宅に申し込んでみようとも思ってる。

母がひとりで住んでる県営住宅の家賃は1万円…

たったの1万円なら家を持つよりコストは低い。
県がバックボーンについてるから修繕費用の負担もない。

でも…

50歳過ぎの女が単身で家を貸してくれるところもこの先なくなってくる。

そのことを思うと家を持っていないという惨めさが重くのしかかる…

出来ることなら今住んでいる地域は離れたくない。
それは助けてくれる友人がたくさんいるから…

もっと地方都市に住めば家賃も安くなるかもしれない。
でもダンナが亡くなった今、
子どもたちが巣立ったら頼れるのは友人だけ

見ず知らずの土地で知り合いもなくひとりで暮らしていくのはツラい…



家の問題はこれからも私の一番の悩みの種で



解決策が見当たらないのが



とにかくしんどい悩みの種です…