続・アーセナルvsバルサのCLファイナルを願う! -10ページ目

BOΦWY

最初は、「マドリーvsベティス」の試合レポートでもアップしようかと考えていたが、

マドリーが勝ったので話題を変えることにした。

ベティスが勝っててもおかしくないゲーム内容やったのにね…。


赤と青

ビートルズがあらゆる国でそうあり続けるように、

日本のロックシーンに多大な影響を及ぼしているBOΦWY。


今晩は、BOΦWYにどっぷり浸りたいと思う。



那智勝浦へ。

人間研究所。

EVERYBODY ELSE

EVERYBODY ELSE  「EVERYBODY ELSE」 by EVERYBODY ELSE


このアルバムは、全編捨て曲なしの素晴らしい完成度を誇ります。

いわゆる「日本人好み」といわれるキャッチーなメロディが満載。

聴き手を裏切らない期待どおりの楽曲が次から次へと飛び出してきます。

チープ・トリックなんかの影響を強く感じますかね。


視聴はこちら→MYSPACE MUSIC

甘いメロディを好む方には、是非「In Memoriam」をオススメします♪


↓こちらもオススメの「Without You」


BEAT CRUSADERS

BEAT CRUSADERS

「EPopMAKING~Popとの遭遇~」 by BEAT CRUSADERS


5/30に発売されたお面集団の2ndアルバム。

初回限定盤を購入したのですが、DVDやボーナストラック3曲がついてお腹いっぱい。

どこかで聴いたことのあるメロディが満載のパワーポップナンバーが怒涛のごとき押し寄せてきます。


試聴(全曲じゃないけどサビの部分が聴けます) → 公式HP

試聴(フルじゃなけいど全曲聴けます) → HMV


個人的なオススメは、2,3,4,5,6,7,9,12,13,14,17,18曲目です☆ ←ほとんどやんかΣ\( ̄ー ̄;)



満州屋が一番。

LOCKSLEY

LOCKSLEY  「DON'T MAKE ME WAIT」 by LOCKSLEY


前に輸入盤を購入したんですけど、6月6日に日本盤が出るらしいですね。


LOCKSLEYは、2003年にニューヨークで結成された4人組。

あるメディアには、「アメリカのベスト未契約バンド」なんていう形容もされていました。

サウンドは、もろビートルズ!!

60年代風の良質なメロディにハーモニーを乗せながら、

なかなか粋のいいガレージ・ロックを聴かせてくれます(・∀・)


試聴はこちら→ MYSPACE MUSIC

興味のある方は、その中の「Don't make me wait」をお薦めします♪


もつ鍋。

ホルモン祭り。

今日は一日フットサル。