すみません、


かなり前に無事に帰宅しています。


ご心配をおかけしてしまったみたいで…


申し訳ありませんm(__)m


あの後、しばらく待ってみたのですが状況が変わらなかったので、


ちょっと勇気を出してカフェの店員さんに事情を説明して裏口から帰らせてもらいました。


店長さんらしき方がご親切にも駐車場まで送ってくださいました。


ので、何事もなく帰ってきたのですが。






もしかしたらあの男の人、何かの障害をおもちなのかも?とだんだん思えてきて。


その時は怖さが先に立って考えが及ばなかったんですけど、思い出してみるとなんとなく…。


もしそうなら、あんな風に言うんじゃなかった。


あの人の家族に私が似ていたとかかも…?


親しみをどうやって表現すればいいのかわからなかっただけかも?


もしそうなら、あの人にもお母さんがいるのに、あんなに怖がることはなかったのかも…。


私があの子のお母さんなら、悪気はないんですって言いたい。




だけど本能的に怖いと感じたのが正しかったかもしれないし。


どうすればよかったんだろう。


考え過ぎ?


だけど、障害だとしたら?


どうすればよかったんだろう。


すみません。