・・・の割には、3月も半ばに入っての連日の雪(>_<)
10センチ積もるとか・・・。
今日は雨です。

今週の土曜日曜は【左義長祭(さぎちょうまつり)】です。
安土に居を構えた信長公が、八幡祭(はちまんまつり/毎年4月14・15日開催)を見て、自分も派手な祭りがしたい~!!とワガママ言って始めたのが左義長祭だそうです。←説明が簡単すぎる(>_<)

確かに派手です。
山車は一見の価値有りですよん。



各町ごとに山車のデザインが違います。
材料はすべて乾物。
黒ごまや白ごま、海苔など、そういったもので作られています。
なので、離れて見ていると美しいのですが、あまり近くによると得も言われぬかほりが・・・(´∀`*)ウフフ

土曜の昼に品評会があって、日曜の夜には燃やしてしまいます。
もったいないですよね、こんなに美しいのに。。。

写真は去年の山車。
去年は巳年だったので、蛇がモチーフでした。
今年は午年。
どんなデザインの山車が出るか、楽しみですvv