★2014年度 京都春季非公開文化財特別公開

この26日から始まってます!
詳しくはこちら。 → 

毎年恒例のこの特別公開、今回は初公開の本隆寺、直指庵、宝塔寺、浦嶋神社を含む19社寺。
全部は回れないけど、初公開の社寺と去年行きそびれたお稲荷さん(伏見稲荷)には行きたいなぁ。
でも、京都府与謝郡の浦島伝説が残る【浦嶋神社】
初公開でも、ここはぁぁ・・・行けないっ!!(´・_・`)
近江八幡から公共機関を使って5時間余、車で4時間15分。
天橋立行くより遠い・・・。
一泊せなアカンような勢いやん。
どないせぇっちゅーの!
どう考えても(ヾノ・∀・`)ムリムリ

大徳寺は、また去年とは違うところが公開されてるんだろうなぁ。
行きたいけど、他も回りたい。
悩ましいところです(笑)

どうせ全部は廻れないのです。←日程的に、ではなく家庭の事情的に(笑)
今回は去年のような強行軍はせずに、初公開の社寺を視野に入れ、行ったことのない社寺がある区ごとに責めてみようかと思っています。
でも一番は去年行きそびれたお稲荷さんとその近くの宝塔寺、ってことで伏見区を攻略します。
早速明日行くかな。



★びわこ湖東三山 秘仏本尊御開帳

湖東三山のスマートインターチェンジが平成25年10月21日(月)午後4時に開通したのをご存知ですか?
それに伴い、いま湖東三山(西明寺、百済寺、金剛輪寺)では【びわこ湖東三山 秘仏本尊御開帳】を開催しています。
詳しくはこちら。 → 

お近くの神社仏閣巡りがお好きな同志はお見逃しなく!