こんにちは、アリーシャです。


今日、我が家の娘がタイトルの↖️模試を受けに行きました。


もう3週続けて日曜日は模試。私も週7で早起きしてお弁当を作ったこの2週間。


娘の方がもちろんずっと大変なのだけれど、模試に送り出す方も疲れましたネガティブ


しかも今日の模試は共通テスト国立理系9科目を1日でやるので、テスト時間が朝の8時か夜の8時過ぎまで。もはや12時間の試験耐久レース。娘も疲れすぎて途中で何度か意識が飛んだそうです魂が抜ける


来年度からの大学入試改革、情報科目の追加とか、国語と数学の問題数の増加とそれに伴う試験時間延長とか、誰が考えたの?と腹が立つくらい過酷なテストになったと思います。


この改革を提言したり承認した人は自分がこの日程で9科目試験を受けてみたら良い物申す


東京都立高校のスピーキングの入試科目導入といい受験生やその親の負担ばかり増やす改革という名の改悪は本当にひどいと感じています。


私も娘にお弁当つくって送り出した後、予備校の来年度の大学入試ガイダンスに2時間参加してきました。


それが終わったらいったん帰宅して、食料品の買い出しして、その後は母のところに差し入れと洗濯物の回収に行きました。ハードな1日でした真顔


中学受験、高校受験、大学受験も明日以降これからさらに本番を迎えますね。


みんな元気に乗り切れますように!心から祈っていますニコニコ