さー次、つぎ!! | ~大阪・京都から発信する~ マスダタツヤデザイン雑記帳

~大阪・京都から発信する~ マスダタツヤデザイン雑記帳

グラフィックデザイン、ウェブデザイン、イラストその他もろもろのデザイン的なるものについてアレコレ綴ります。

とりかかっていたあるサイトのリニューアルが

なんとか完成した。

ちょっと予想より時間がかかってしまったが、

やはりページ数が多いのは一人でやるとなると

作業時間がどうしても多くを費やすので、後半バテて

きてしまう。

正直いうとこの辺の作業を若手に譲って自分はデザイン

周りの仕事に集中したいのだが、そーもいってられないのが

現状である。

ウェブサイトを構築していくとどうしても、何らかのトラブルで

作業が停滞というか停止せざるをえないことがままある。

いや必ずと言っていいほどある。

それは自分のミスだったり、PCのトラブルだったりするのだが

そこをいかに少ない時間で切り抜けていくのかが、効率がいい

仕事をする上で大事な部分であるのだが、自分の力ではどーしよう

もならないこともあったりするので、そのあたりを予想した上で

作業計画を練らなければならない。

だが、性格上勢い頼み的な部分があるのは困ったものだ。

ノッテル時はいいのだが、ノラナイとだらだらと時間が過ぎていく。


うーーーーん、ここは非常に言い訳なのだけどクリエイターって

そーゆうとこあるよね~~~!と同業者に同意を求めてしまいそうに

なる。

これを機械的に時間配分を完璧に求めるのであれば、分業体制

にするのがいいのであろう。

大制作会社であれば、可能なことだ。

そこには盲点も潜んでいようが、効率的には完全なる分業がいいのか

もしれない。

よし!分業しよう!

己をマスダ1号、マスダ2号、マスダV3、マスダーマン、マスダーX・・・・と

それぞれ作業する役割で人格を変えるのだ!!



ふ~~~!!

さぁ!次の仕事が待ってますよ。

何逃げてるんですか。

チェーンストア組織の基本―成長軌道を切り開く 「上手な分業」の仕方/ダイヤモンド社
¥2,100
Amazon.co.jp
社会分業論(下) (講談社学術文庫)/講談社
¥1,103
Amazon.co.jp
分業と競争―競争優位のアウトソーシング・マネジメント/有斐閣
¥4,725
Amazon.co.jp
社会分業論 (現代社会学大系)/青木書店
¥7,875
Amazon.co.jp